福岡点字図書館 ちくしだより 2025年4月号-282号

福岡点字図書館

HOMEお知らせちくしだより購買部利用案内交通案内
文字サイズ変更・音声再生
ちくしだより 282号
点字データ版のダウンロードはこちら

       

ちくしだより




第282号
2025.4

(発行)福岡点字図書館(開館時間8:30~17:00)
〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-7 クローバープラザ3F
Tel 092-584-3590 Fax 092-584-1101
Eメールtenji.cloverplaza@gmail.com
ホームページアドレスhttps://fukuten-hp.normanet.ne.jp/


 
 
春のサバイバル
 館長 夏秋圭助
 爽やかな風が吹くようになり、過ごしやすい季節となりました。天候にも恵まれ、お出かけや旅行を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。
 私も、小学校を無事に卒業させることができた記念に、家族で熊本旅行に行きました。目的地は、エアガンを使ったスポーツ「サバイバルゲーム」、通称「サバゲー」を体験できる施設です。FPSという「ゲリラ戦」のようなゲームが大好きな長男の好みに合わせたこともあり、道中も意気揚々と愛用のエアガンを磨いていました。
 今回は、私の母も一緒に参加し、2対2で対戦。建物内の薄暗い通路を、できるだけ足音を立てずに進み、物陰に身を隠す…スリル満点の体験です。ただ、床一面にスノコが敷かれており、どうしても足音がしてしまう仕掛けになっています。物音のした方向にむかって、素早く引き金を引く。そんな、映画のような緊張感と、久々に体を動かす遊びに、みんな夢中で撃ち合いました。
 しばらくスポーツらしいスポーツから離れていた私は、3時間ほどのプレイですっかりへとへと。長男のゲームで鍛えた腕前はすばらしく、毎回のように頭を正確に撃ち抜いてくる「ヘッドショット」をきめてきます。もちろん顔には防具をつけているのですが、至近距離でおでこや耳に当たると、子ども用エアガンとはいえ、なかなかの痛み…。身体に当てても得点は変わらないのですから、ぜひやめてほしいところですが、どうやら彼には身体に馴染んだリズムがあるようです。
 影に潜んで確実にヘッドショットを決める長男、全力で走り回りながら撃ちまくる次男、そして2階から銃弾の雨を降らせるおばあちゃん。それぞれの楽しみ方があり、サバゲーはとても楽しい時間でした。戦争を模したスポーツであるものの、実際に遊んでみた印象としては、エアガンを使った「進化系鬼ごっこ」といった感覚が近いかもしれません。
 ふと現実に目を向ければ、世界では今もなお戦争が行われています。だからこそ、子どもたちには、ゲームやスポーツを通して「競う」楽しさと「争う」悲しさの違い、「本気」と「暴力」の境界を学んでほしいと願っています。
 ちなみに、私たちが訪れたサバゲー場は、残念ながら翌週に閉鎖されるとのことでした。そんな中、エアガンを持っていなかった次男に、別のお客さんが自分のエアガンをプレゼントしてくれるという嬉しい出来事もありました。それぞれが自分のエアガンを持ち、思い思いに楽しむ笑顔は、春の陽気とともに、心がほぐれるようなひとときとなりました。
 
   4月・5月・6月の休館日  
 【4月】
 6日(日) 7日(月) 13日(日) 14日(月) 21日(月)
 27日(日)~29日(火)
 【5月】
 3日(土)~6日(火) 11日(日) 12日(月) 19日(月)
 25日(日) 26日(月)
 【6月】
 1日(日) 2日(月) 8日(日) 9日(月) 16日(月)
 22日(日) 23日(月) 29日(日) 30日(月)
 
お知らせ
◆2025年 福点・利用者・ボランティアのつどい◆
 本年のつどいは、秋ごろ開催の予定となりました。
 ご予定に入れて下さっていた方、申し訳ございません。
 詳細が決定次第、ちくしだよりでお知らせ致します。
 
 
 
◆耳で楽しむ映画館 -朗読とギターのしらべを小倉昭和館で-◆
 目が見える見えないに関係なく映画というメディアをきっかけに、さまざまな人と出会い、つながり、語り合う時を育んできた「シネマ喫茶同好会グルッポ」が、朗読とギターの公演を開催いたします。一人でも多くの方に、ご来場いただけると嬉しいです。
 演目:「生きる」谷川俊太郎作、「雨あがる」山本周五郎作、
 ギターコンサート、「オリオン座からの招待状」浅田次郎作
 ※映画の上映はありません
 会場:小倉昭和館(北九州市小倉北区魚町4-2-9)
 日時:5月25日(日) 開場14時・開演14時30分~16時30分(予定)
 チケット:2000円
 お問い合わせ:to.iwamura@gmail.com
<お申込み方法>
 岩村:電話090-1510-1939
 ①お名前(フルネーム)②電話番号 又は ③メールアドレスをお伝え下さい。
 ※ショートメール可
 
 
 
◆差し上げます◆
 ご希望の方は4月27日迄にご連絡ください。希望者が多い場合は抽選と
なり、発送をもって当選発表にかえさせていただきます。
〈点字〉
「第43回 全国中学生人権作文コンテスト 福岡県大会作文集」 内閣府 1冊
「ふれあい らしんばん 第102号」 内閣府 1冊
「自由民主 第116号」 自由民主党 1冊
〈録音〉
「明日への声 第102号」 内閣府 CD29分
 
 
 
 
図書紹介
 ※貸出期間は2週間です。新刊は貸出希望が集中しますので、早めのご返却をお願いします。
点字図書
書名 書名 冊数
先生、シロアリが空に向かって
 トンネルを作っています!
小林朋道(ともみち)
 
 3
 
(点訳)福岡点字図書館
 子モモンガは親の課題を解決し、ヤギは奥深い認知世界に生き、野生児は登山演習でブチサンショウウオを採集する。自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を人間動物行動学の視点で描く。(帯より)
人はどう悩むのか 久坂部 羊(よう)  3
(点訳)福岡点字図書館
 老いていない余力のある時期から、孤独に耐える力を身につける。完璧主義は不幸を招く。「足ると知る心」を身につけよ。自然な老化は認めたほうが気持ちが楽になる。考えても詮ないことは考えない一方で、最悪の事態を想定して、心の準備を深める。誰もが書かなかった新しい「悩み方」の教科書。(帯より)
医者が教える最強の解毒術
 -20万人を診てわかった医学的に正しい
 毒素・老廃物を溜めない生き方-
牧田善二(ぜんじ)

 
 3

 
(点訳)福岡点字図書館
 解毒しているのは、腎臓だった!しかも健康診断で調べる血清クレアチニン値に異常が出たときにはすでに手後れ!!しかもしかも日本には、腎臓専門医が5600人(そのほとんどは透析医)…。でも「尿アルブミン値を調べれば、腎臓の異常が早目にキャッチできる」と、35年間腎臓病治療の研究を続けてきた牧田先生は言います。私も調べたくなりました。
ネトゲ戦記 暇空(ひまそら) 茜(あかね)  5
(点訳)福岡点字図書館
 ゲーマーだった著者は、大学卒業後、ゲームを作る人になりました。会社は順調に成長したのですが、ある日社長からクビを言いわたされ、出資金ももどらず…裁判を起こし6億円を勝ち取るのです。2024年には、東京都知事選に出馬。約11万票を獲得して7位になっています。
電通マンぼろぼろ日記
 -ゴルフ・料亭・×××接待、
 クライアントは神さまです-
福永耕太郎

 
 3

 
(点訳)福岡点字図書館
 修行時代、ビッグプロジェクト、クライアント…。日本の広告代理店の中でも、群を抜いて巨大であり、大きな影響力を持つ電通に長く勤務してきた筆者が、就職サイトには絶対に載ることのない、その内幕を暴露する。
大人もときめく
 国語教科書の名作ガイド
山本茂喜 著
野宮レナ イラスト
 2
 
(点訳)福岡点字図書館
 「かさこじぞう」「スーホの白い馬」「ごんぎつね」「大造じいさんとがん」「レモン哀歌」…。大人になった今だからこそ味わいたい国語教科書の名作を紹介する。授業では教わらなかった読み方や作品背景、よもやま話が満載。(帯より)
破ると怖い海の6つのルール
 -繰り返す夏の戦慄〈闇〉体験-
ウェルザード
 
 2
 
(点訳)福岡点字図書館
 主人公である「私」の故郷にある海水浴場には、子どもの頃から教えられた「海のルール」がある。やがて、そのルールにまつわる忌まわしい事件を思い出していく。ルールに隠された謎、守らねばならない本当の理由とは?ぜひ本書の不気味な闇体験を味わってみてください。
犯罪日誌 梶山季之(としゆき) 著、日下(くさか)三蔵(さんぞう) 編  5
(点訳)福岡点字図書館
 煎じ詰めれば、この世は色と金。稀代の流行作家が描く“復讐の物語”。欲望渦巻く現代社会、犯罪に手を染めた人間をサスペンスフルに描いた貴重な短篇が甦る。(帯より)
黒爪(こくそう)の獣 加門(かもん)七海(ななみ)  3
(点訳)福岡点字図書館
 文庫書下ろしの「呪術サスペンス」小説。新宿の神社に胎児の遺体の一部が置かれた。仕掛けられた邪悪な呪術を、この世ならぬモノに反応する「目」を持つ兄と、卓抜した霊能力を持つ妹が、事件を追う刑事と共に闇に立ち向う。フィクションの中にも、現実社会が抱えている青少年の問題も描かれている奥深い作品。
忘れられたらどんなに楽だろうか
 -苦しい今を乗り越えるための物語-
kayamado
 
 1
 
(点訳)福岡点字図書館
 幼い頃にママを失ったチヒロは、そのせいで幼少期から心を閉ざしてしまう。ある日から不思議な手紙が届くようになり、チヒロの心に、少しずつ変化が
現れる。悲しみを抱く人へ贈る、孤独と葛藤する少女の成長を描いた8つの
ストーリー。
庭球(ていきゅう)のサムライ
 -誰が佐藤次郎を殺したのか-
佐藤瑠璃子
 
 4
 
(点訳)福岡点字図書館
 戦前、世界ランキング3位の実力がありながら、遠征の途中船から身を投げた名テニスプレーヤー・佐藤次郎。彼の血縁である大学生の薫は(かおる)、次郎の生きる昭和8年に突然タイムスリップしてしまう。そこで薫が見た彼の生き様と死の真相とは?次郎の血族が、独自資料を基に描く。(帯より)
黄金(おうごん)万花峡(ばんかきょう) 陣出(じんで)達朗(たつろう)  3
(点訳)福岡点字図書館
 天保4年の春、身延(みのぶ)街道の要所、猫背山(ねこぜやま)で掘り出したものは、200年前に埋められた月海(げっかい)老人の白髪のミイラだった。駿府城(すんぷじょう)より運ばれた金の延べ棒の埋没場所はその月海老人のミイラによって握られていた。秘宝の継承者の娘・加代の乳房には、月海老人によって謎の隠し彫りがされていた。加代の乳房にせまる悪人の魔手。-手に汗握る波乱万丈の物語。(カバーより)
アフリカの女 -パリに生きた
 日本人による「装飾をめぐる対話」-
長者町 (ちょうじゃまち)岬(みさき)
 
 4
 
(点訳)福岡点字図書館
 本作品は、芸術研究家から小説家に転身した著者の処女小説。主人公はアールデコの高級家具を扱っていた日本人美術商。女性美術商を誘い豪華客船での船旅へ。彼女や船内で出会った人々との芸術談義で物語が展開。著者は物語の中で、芸術の真価は作り手より、それを享受するものが満足することにあると伝えて
いる。
井の中の蛙(かわず) -心の道しるべ- MR.和丸(かずまる)ブランド  5
(点訳)福岡点字図書館
 「自殺願望」を抱くいじめられっ子の高校生男子が、友人の夢を継いで、卒業後に芸人を目指すことに…。苦難に見舞われながらも、“生きていれば変わるチャンスも、変えられるチャンスもある!だから、絶対死ぬなよ!”と熱く語るヒューマンストーリー。若者特有の軽い語り口調だったり、関西弁(?)だったりとノリ良いテンポで書かれていますが、大人の皆さんにも響く内容にあふれています。
山猫理髪店 -別役実童話集- 別役(べつやく) 実(みのる)  3
 (点字板点訳)野口三枝子
 大きく分けると、「愛のサーカス」「ながすねひこものがたり」「山猫理髪店」となりますが、それぞれに短編が3~6編ずつ入っています。ふしぎな感覚の物語で、迷路にまぎれ込んでしまったような気持ちになったり、ちょっと悲しかったり、人生の不条理を感じたり、読むほどに味の出る大人の童話だと思い
ます。
お砂糖ひとさじで 松田青子(あおこ)  3
(点訳)福岡点字図書館
 お気に入りのアイテムやちょっとした発見、ずっと変わらず好きなこと-日々の小さな出来事、その喜びや楽しみ。それこそが、自分。メアリー・ポピンズの「お砂糖ひとさじで」の歌のように気持ちを軽くしてくれる、魔法の呪文のようなエッセイ。
作家とけもの 伊谷(いたに)純一郎 他著、野村麻里 編  3
(点訳)福岡点字図書館
 辻まこと「キノコをさがしに行ってクマにおこられた話」、林芙美子「犬」、日高敏隆「タヌキの交通事故」など、29名の作家たちが描く動物たちの物語。家畜として、食料として、崇拝対象として、愛玩動物として、そして家族として-。「生きるに触れる」作家が見つめた生命のダイナミズム。(帯と文中より)
 
 
厚生労働省委託児童点字図書  ※日本(にっぽん)ライトハウス製作
書名 書名 冊数
中学生のためのテストの段取り講座 坂口恭平  3
それでもがんばる!
 どんまいなもふもふどうぶつ図鑑
今泉忠明(ただあき) 監修
 
 1
 
オリヒメ -人と人をつなぐ分身ロボット- 吉藤(よしふじ)オリィ  1
せっしゃ、なべぶぎょうでござる! しめの ゆき  1
推しトモ! 吉田桃子(ももこ)  2
妖怪コンビニ2
 -化けねこ店長vsコンビニ害獣-
令丈(れいじょう)ヒロ子
 
 2
 
 
寄贈点字図書
書名 書名 冊数
鶏肉と卵の定番レシピ(上巻)-鶏肉編- すこやか食生活協会
 鶏肉を使った料理のレシピ14品と鶏肉の知識について紹介。点字・大活字
併記。音声コード付き。
鶏肉と卵の定番レシピ(下巻)-卵編- すこやか食生活協会
 卵を使った料理のレシピ14品と卵の知識について紹介。点字・大活字併記。音声コード付き。
 
その他の点字図書
「詩集 地球のことば 子どものつぶやき2024」 西部ガス 1冊
「Expo2025 Osaka,Kansai,Japan公式触知図」
 2025日本国際博覧会協会 1冊
「出会い、ふれあい、心の輪 令和6年度心の輪を広げる体験作文入賞作品集」  内閣府 1冊
「仏典童話 サルとひとつぶの豆/星占いで決めた日」
  浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 1冊
「令和5年度 障害者施策の概況(障害者白書)」 内閣府 1冊
「点字こうめい 第89号」 公明党機関紙委員会 1冊
 
 
録音図書
書名 書名 時間数
創業者の名言・語録集&心に沁みる言葉 岸本正之  2:38
(音訳)福岡点字図書館
 時代を超える「不朽の名言」は、今を生きる現代人にとって、人生の道標にもなるでしょう。言葉が変わると思考が変わり、思考が変わると住む世界が変わるのです。ひいては世界が変わり、人の運命さえ変わるのです。そんな人生をより豊かにする言葉に出会える本です。
徳川家が見た西郷隆盛の真実 徳川宗英(むねふさ)  9:04
(音訳)福岡点字図書館
 「西郷(せご)どん」ドラマ原作!御三卿筆頭・田安徳川家第十一代当主である著者が身内に伝わるさまざまなエピソードを織り交ぜながら、西郷隆盛の実像に迫る。徳川家と島津家の隠された絆とは…。
人間の証明
 -勾留226日と私の生存権について-
角川歴彦(つぐひこ)
 
 4:18
 
(音訳)福岡点字図書館
 東京五輪をめぐる汚職疑惑により逮捕、長期勾留される。自らが体験した、
拷問とも呼べる「人質司法」の非人道性、違法性を広く世に問う。
うつを克服するなら絶対読んで欲しい本 安井裕貴(ひろたか)  4:35
(音訳)福岡点字図書館
 双極症によるうつ症状を克服した体験をブログで発信した看護師によるエッセイ。病気に苦しむ本人はもとより、周囲の人にも知って欲しい内容。「今、これからをどう生きるか」生きづらい世の中を過ごしている人への指針ともなる分かりやすい応援メッセージ。
舟木一夫の青春賛歌 -全記録公式本- 大倉 明(あきら) 10:44
(音訳)福岡点字図書館
 80歳、そしてデビュー65周年へ。「満員御礼」が続く奇跡のコンサート。“永遠の青春スター”と呼ばれるまでの波乱万丈の人生がここにある。(帯より)
漢文を学ぶ(六) 栗田 亘(わたる)  1:26
(音訳)福岡点字図書館
 「昔学んで懐かしい」という七十代・八十代。「これなら自分にも読める」という十五歳の中学生。「声にだして父と読んでる」という七歳の小学生。と読者の幅は広い。(本書宣伝文より)
入門山頭火 町田 康(こう) 10:35
(音訳)福岡点字図書館
 知っているようで、知らない山頭火を俳句だけでなく、日記・随筆などを通して、どんな一生を送ったどのような人だったのかを描いている。
「ありがとう」「ごめんなさい」を心から 矢野武久  3:00
(音訳)福岡点字図書館
 若者もシニアもお年寄りも楽しく幸せに生きる魔法の言葉。ビジネスの世界でも、ご近所づきあいでも、いつでも使えるシンプルだけど最強のコミュニケーション術。(帯より)
厚生労働省委託デイジー図書
 ※日本ライトハウス、日本(にほん)視覚障害者団体連合製作
書名 書名  時間数
14歳からの文楽のすゝめ 竹本織太夫(おりたゆう) 監修 4:50
 江戸時代から現在まで、多くの人を惹きつけてやまない人形浄瑠璃文楽。その基礎知識や、文楽の舞台ができるまでの裏側を解説。
令和6年版 厚生労働白書 厚生労働省 編 13:04
令和6年版 障害者白書 内閣府 編集 12:37
 
ハヤカワライブラリー デイジー図書 ※早川清文学振興財団寄贈
書名 書名  時間数
樹木が地球を守っている
 
ペーター・ヴォールレーベン 著岡本朋子 訳 12:49
 
 長年、ドイツで森林の管理をしてきた著者が、雨量や気温を適切な状態へと
調整する樹木の秘められた力を明かし、環境問題の解決へ手がかりを示す。
歌われなかった海賊へ 逢坂(あいさか)冬馬(とうま) 13:11
 1944年、ナチス体制下のドイツ。父を処刑された少年は、体制に抵抗する少年少女と出会う。差別や分断が渦巻く世界での生き方を問う、歴史青春小説。
遊びをせんとや -古田(ふるた)織部(おりべ)断簡記(だんかんき)- 羽鳥(はとり)好之(よしゆき) 10:19
 江戸初期、茶人の頂点に立つ男・古田織部が自害した。18年後、彼の最後の茶会記が見つかる。彼を師と仰ぐ毛利秀元は、その死の真相究明に動く。
さやかに星はきらめき 村山早紀 13:24
 はるか遠い未来。月面都市で暮らす編集者は、クリスマスをテーマにした本を作ることになり…。地球を離れ宇宙に生きる人類の、愛に満ちた連作短編集。
両京(りょうきょう)十五日(1) 凶兆 馬(バ) 伯庸(ハクヨウ) 著、齊藤正高 他訳 21:59
 15世紀の中国、明の時代。北京から南京に遣わされた皇太子は爆発による
襲撃を受ける。さらに北京にいる皇帝も命を狙われていることを知り…。
三体(3) 死神(ししん)永生(えいせい)(上)
 (下)
劉(リュウ) 慈(ジ)欣(キン) 著
大森 望(のぞみ) 他訳
(上) 17:27
(下) 18:14
 異星文明の地球侵略に対抗する計画の裏で、極秘の計画が進行していた。その決断が人類の命運を揺るがす。シリーズ完結。
彷徨える艦隊(12)
 特使船バウンドレス
ジャック・キャンベル 著
月岡小穂(さほ) 訳
16:52
 
 黒い艦隊を撃破した元帥が侵攻輸送艦隊をともなって帰還した。政府に陰謀の証拠を提出したが、証拠の隠滅を望む者たちに狙われ…。第3部開幕。
グレイラットの殺人
 
M.W.クレイヴン 著
東野(ひがしの)さやか 訳
16:35
 
 サミット開催が迫るなか、関係者が殺された。捜査を命じられた刑事ワシントン・ポーは3年前の強盗殺人事件との関連を疑い…。
シャードッグ・ホームズ(1)
 ふたりといっぴき探偵団
イサック・パルミオラ 著轟(とどろき) 志津香 訳  1:48
 
 喧嘩ばかりの「きょうだい」のもとに、飼い主と会話ができて人の心も読めるエスパー犬がやってきた。ある日、悪い大人にエスパー犬がさらわれ…。
 
その他の録音図書
「詩集 地球のことば 子どものつぶやき2024」 西部ガス
  デイジー1時間14分
「仏典童話 サルとひとつぶの豆/星占いで決めた日」
 浄土真宗本願寺派仏教婦人会総連盟 デイジー10分
「2025年版 くらしの豆知識」 国民生活センター デイジー6時間39分
 
サピエ図書館 図書情報
 *3月の利用ベスト100の中からいくつかをご紹介します。
 これらの図書は他館製作です。貸出を希望される方はご連絡下さい。
 図書館名のあとに ダウン とあるものは、サピエ図書館より点字・音声データがダウンロードできます。
点字図書
「どうも、前世で殺戮(さつりく)の魔道具を作っていた子爵(ししゃく)令嬢です。 2」 優木凛々(りんりん) 4冊(鳥取点図・ダウン)
「秘剣の名医 16」 永井義男 3冊(群馬点図・ダウン)
「身辺整理」 森永卓郎 2冊(鳥取点図・ダウン)
「『熟睡できる人』の習慣、ぜんぶ集めました。」 工藤孝文(たかふみ) 監修 ホームライフ取材班 編 2冊(名古屋情文・ダウン)
「88歳医師の読むだけで気持ちがスッと軽くなる本」 高田(たかだ)明和(あきかず) 2冊(高知声点・ダウン)
「3年と3日の命をありがとう」 吉川(よしかわ)理江 3冊(視情報セぎふ・ダウン)
「熊野古道と八咫烏(やたがらす)の殺人」 鯨(くじら) 統一郎(とういちろう) 3冊(つくしんぼ・ダウン)
「あいにくあんたのためじゃない」 柚木(ゆずき)麻子(あさこ) 4冊(旭川点図・ダウン)
「アタマがめざめる!なぞなぞ脳活」 ながれおとや 4冊(宮城視情セ・ダウン)
「いのちの車窓から」 星野 源 2冊(上田点図・ダウン)
 
録音図書
「暗黒戦鬼グランダイヴァー」 誉田(ほんだ)哲也 デイジー11時間53分 (熊本点図・ダウン)
「終(つい)の快楽(けらく) 工藤美代子 デイジー7時間19分(丹後視障・ダウン)
「深川の重蔵捕(じゅうぞう)物控ゑ 5」 西川 司(つかさ) デイジー6時間21分(小樽点図・ダウン)
「ピースキーパー -SST海上保安庁特殊警備隊-」 麻生 幾(いく) デイジー11時間32分(奈良視福セ・ダウン)
「赤羽せんべろまねき猫」 坂井希久子 デイジー6時間45分 (福岡市立点図・ダウン)
「史上最悪の介護保険改定?!」 上野千鶴子、樋口恵子 編 デイジー4時間33分(岩手視聴情・ダウン)
「70過ぎたらあるがまま、上手に暮らす 」 沖 幸子(さちこ) デイジー3時間45分 (高知声点・ダウン)
「オパールの炎」 桐野夏生 デイジー6時間46分(福岡市立点図・ダウン)
「ねじれた絆 -赤ちゃん取り違え事件の十七年-」 奥野(おくの)修司 デイジー12時間55分(丹後視障)
「わたしの知る花」 町田そのこ デイジー10時間38分(日点図・ダウン)
 
 
 
あとがき
 暖かな春の日差しがとても気持ちの良い季節です。
 新年度が始まり、初めて「やりたいことリスト」を作ってみました。今の自分はどんなことが好きで、どんなことをやりたいのか、思いつくままにいろいろと考える中で、大小様々な目標ができました。
 今まで躊躇してやらなかったことに、挑戦してみようかなという気持ちになれたのも、一歩前進です。
 一年が終わって振り返った時に、どのくらい達成できているか楽しみです。
 (N.Y.)