(発行)福岡点字図書館(開館時間8:30~17:00)
〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-7 クローバープラザ3F
Tel 092-584-3590 Fax 092-584-1101
Eメールtenji.cloverplaza@gmail.com
ホームページアドレスhttps://fukuten-hp.normanet.ne.jp/
点字誕生200年!
館長 夏秋圭助
少し暑さを感じる頃となりました。皆様の関心は、いよいよ夏の国政選挙に向かっているのではないでしょうか。消費税、米の農業政策、外国人政策、子育てなど、これまでの政策の総決算のような争点が並んでいます。各政党や候補者まで、点字や音声でしっかり読んでいただき、ぜひ投票に参加しましょう。
実はこの「点字」、今年で誕生から200年を迎えます。ルイ・ブライユが…などの経緯は省略させていただいて、昨今の話をしたいと思います。
福点は例年11月に、クローバープラザの家族の日に出展して、点字体験イベントを行っています。たえず満席になってしまうほどの人気コーナーで、地域の子供たちが楽しそうに点字を打ってくれます。点字が日常に普及し、子どもたちにも親しまれていることにうれしさを感じます。
一方でこの10年、福点の点字図書の年間貸し出し数が2960タイトルから2162タイトルまで減少するなど、視覚障がい者の点字利用が減少しているという現実もあります。
点字を必要とする一人ひとりの思いは、決して数で語れるものではなく、その方法として点字が欠かすことができないということも事実です。しかし、点訳ボランティアが懸命にしあげた1冊が、書庫で初陣を待ち続けている姿もまた、寂しい思いがします。
そこで、点字読者の皆様に、ぜひチャレンジしてもらいたい点字図書を10冊だけ紹介します。
※ぜひ読んでほしい!貸し出しを待っている10冊の本!
「NYの『食べる』を支える人々」 石原 薫
「これから始める俳句・川柳 いちばんやさしい入門書」 神野紗希
「三越伊勢丹の最新儀式110番 こんなときどうする?冠婚葬祭」 三越伊勢丹ホールディングス
「子どもは40000回質問する あなたの人生を創る『好奇心』の驚くべき力」 イアン・レズリー
「防衛大学校 知られざる学び舎の実像」 國分良成
「100年長生き食 料理が苦手でも、ひとり暮らしでもできる!」 森 由香子
「還暦不行届」 安野モヨコ
「にがにが日記」 岸 政彦
「ラッコの家」 古川真人
「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の
伝わる法則 地味だけど一生役立つ『伝わる技術』」 柿内尚文
点字はあんまり読まないけど、ちょっとチャレンジしてみたいという方には、好みをお伺いしながらおすすめの1冊をご紹介いたします!音声読者の皆様も、お気軽にご相談ください。
|
6月・7月・8月の休館日 |
|
【6月】 1日(日) 2日(月) 8日(日) 9日(月) 16日(月) 22日(日) 23日(月) 29日(日) 30日(月)
【7月】 6日(日) 7日(月) 13日(日) 14日(月) 21日(月) 22日(火) 27日(日) 28日(月)
【8月】 3日(日) 4日(月) 10日(日)~15日(金) 18日(月) 24日(日) 25日(月) 31日(日)
|
お 知 ら せ
◆令和7年度 福点・利用者・ボランティアのつどい◆
今年は映画を観に行きましょう。
NPO法人“みらいシネマ福岡”が手がける「すべての人が楽しめるユニバーサル映画上映会」が今年の5月から定期的に開催されています。この始まったばかりの上映会を一緒に体験してみませんか?
12月12日(金)と先になりますが、福岡市科学館(中央区六本松)で上映予定の「荒野に希望の灯をともす」(2022年製作 90分)の鑑賞を計画中です。上映後はトークショーなどもあるようです。
福岡市科学館は、地下鉄・バス停からすぐの場所です。
詳しくはまた改めてちくしだよりでお知らせします。
図 書 紹 介
※貸出期間は2週間です。新刊は貸出希望が集中しますので、早めのご返却をお願いします。
臨床のフリコラージュ
―心の支援の現在地― |
斎藤 環(たまき)、
東畑(とうはた)開人(かいと) |
4
|
(点訳)福岡点字図書館
振り子のように揺れつづける心の学問。原理主義なきブリコラージュ(ありあわせ)の思想が臨床の可能性をひらく!社会の風を受けて、心をめぐる理論も極と極のあいだを揺れ動く。そのどちらにも振り切れることなく、一人ひとりの心をそれぞれの仕方でケアするために―。互いに最良の理解者を得た二人の臨床家が、縦横無尽に語り尽くす。
紛争から読む世界史
―あの国の大問題を日本人(にほんじん)は知らない― |
荒巻豊志(とよし)
|
4
|
(点訳)福岡点字図書館
ウクライナ侵攻、ガザ戦闘、歴史認識問題、陰謀論…。紛争の背景にある各地域の特徴や、複雑に絡み合う各国の思惑。現在進行形の重要問題をコンパクトに学べて国際情勢の解像度が上がる!今、世界で起こっている事象を理解するための第一歩!超実力人気講師だから書けた、これだけは知っておきたい世界情勢が学べる一冊。(原本カバーより)
経営中毒 ―社長はつらい、だから楽しい― |
徳谷(とくや)智史(さとし) |
5 |
(点訳)福岡点字図書館
商品やサービスの失敗、仲間の裏切り、事業の乗っ取り…。企業経営において「実際に起こる」さまざまな問題について、ありのままの社長の視点から解説する。社長にしか見えない世界、社長にしか享受できない喜び・やりがい―仕事の醍醐味が「ここ」にある。(カバーより)
(点訳)福岡点字図書館
1995年3月、日本中を震撼させた警察庁長官狙撃事件。オウム真理教犯行に固執する公安部と老スナイパー中村泰の(ひろし)犯行とする刑事部。警察内部の出世とメンツをかけた暗躍。中村の詳細な証言内容など、極秘捜査の深層を抉るノンフィクション。
間違い学 ―「ゼロリスク」と「レジリエンス」― |
松尾太加志(たかし) |
3 |
(点訳)福岡点字図書館
手術患者の取り違え、投薬ミスによる死亡事故など、なぜ、どのように間違いは起こるのか?大惨事につなげないためにはどうすればいいのか?心理学博士の著者が、世の中にDXが浸透する現状もふまえ、最新の知見をもとに徹底分析。ミスをしない人間はいない。著者の言葉「ヒューマンエラーをなくすことはできない。…だからエラーであることに気づかせて、最終的にうまくいくようになればいい。」に安堵する。
女性アスリートの教科書 ―部活女子からトップ
選手まで 必ず伸びる、強くなる 指導者・保護者が 知っておきたい40のこと― |
須永(すなが)美歌子(みかこ)
|
2
|
(点訳)福岡点字図書館
男性と女性、どこが違う?月経のこと、心とモチベーション、体重管理、コンディショニング法、貧血を防ぐ食事。スポーツ女子にまつわる気がかり解消を徹底サポート。部活でがんばる小・中学生、高校生から、オリンピックを目指す選手まで、スポーツを愛する女性たちと、その指導者や保護者は必読の一冊です。(カバーより)
訳して、書いて、楽しんで
―エヴリシング・ワークス・アウト― |
村井理子(りこ)
|
2
|
(点訳)福岡点字図書館
翻訳家・エッセイストであり、家庭では母親、義父母の介護者でもある著者。「みんなを笑わせたい」「文章がうまくなりたい」「翻訳がうまくなりたい」と日々、努力を重ねてきました。しかも、それらを「楽しんで」やってのけるのです。著者は言います。「ただひとつの『好き』を追い続けることは、決して無駄ではない」と。そして、失敗しても落ち込んでる暇はない、人生はそんなに長くないと教えてくれるのです。やる気と元気が出る本です。
(点訳)福岡点字図書館
舞台のリハーサル中、不可解な死を遂げたひとりの女優。事故なのか、自殺なのか、それとも―。舞台の上でも、日常でも、演じることをやめられなかった女優を描く、今、大注目の著者があぶり出す女のリアル。(帯より)
アガシラと黒塗りの村 |
小寺(こでら)無人(なきと) |
4 |
(点訳)福岡点字図書館
古文書オタクの黒木(くろき)鉄生(てつお)は、大学時代の親友・八重垣(やえがき)志岐(しき)に頼れ、村で発見された「沼神(ぬまかみ)文書(もんじょ)」を解読するために巨人伝説が残る農村を訪れた。村に到着したその夜、セイタカ様と呼ばれる巨大な地蔵の前で、議員の息子が殺害され、その2日後には、こしかけ山で八重垣の義妹の幼馴染が首を吊った状態で見つかる。(帯より)
時空に棄てられた女
―乱歩と正史の幻影(げんえい)奇譚(きたん)― |
長江俊和(としかず)
|
4
|
(点訳)福岡点字図書館
江戸川(えどがわ)乱歩(らんぽ)と横溝正史(せいし)。日本探偵小説界の二大巨頭を主人公に据えた本格ミステリー。青年・井川(いがわ)和馬(かずま)が、自分の通学バッグの中に謎の原稿と女の生首を発見することから物語は始まり、昭和29年に発生した2人の作家が関わっていた殺人事件へと繋がっていく…。実在の著名作家が殺人事件に巻き込まれていく展開。現実と虚構が交錯する世界に、読者は否応なく引き込まれます。
宙(そら)を数える
―書き下ろし宇宙SFアンソロジー― |
東京創元社編集部 編
オキシ タケヒコ 他著 |
5
|
(点訳)福岡点字図書館
創元SF短編賞正賞・優秀賞受賞者、佳作入選者が競演。ソロバンを携え銀河を旅する交易船、海に覆われた惑星に棲息する音をあやつる生き物たちの旅路、航行中の宇宙船で起こった前代未聞の連続殺人― 2020年代のSF界を牽引する“東京創元社生まれ”の気鋭作家陣が贈る、書き下ろしテーマ・アンソロジー。(まえがきより)
ぼくの家族は
みんな誰かを殺してる |
ベンジャミン・スティーヴンソン 著
富永和子 訳 |
7
|
(点訳)福岡点字図書館
家族全員が誰かを殺した事があるという奇妙な設定から集められた雪山のロッジで連続殺人事件が発生する。目的は何なのか?僕の視点で軽快に語られて行く。兄マイケルの行動が不審で不気味に怖い。カニンガム一族の隠された過去と人間関係が徐々に明らかになっていく。圧巻の謎解きミステリー。
厚生労働省委託点字図書 ※日本点字図書館製作
人間の意味 ―なにが、あなたの
「現実」をつくるのか― |
アルフレッド・アドラー
坂東(ばんどう)智子(ともこ) 訳 |
3
|
人はなんのために生きるのか?人生がうまくいく人、いかない人の分かれ目とは?心理学者アドラーが「人間の正体」を明らかにする。
地震防災対策特別措置法/津波対策の推進に関する法律/
強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に
資する国土強靱化基本法/被災者生活再建支援法 |
1
|
育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う
労働者の福祉に関する法律 |
2
|
空家等対策の推進に関する特別措置法、共生社会の実現を推進するための認知症基本法、孤独・孤立対策推進法、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律 |
2
|
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 |
4 |
令和5年版 高齢社会白書(概要版) |
内閣府 編 |
1 |
令和3年度 地域保健・健康増進事業 報告の概況 |
厚生労働省 編
|
2
|
令和5年版 食育白書(概要版) |
農林水産省 編 |
1 |
寄贈点字図書
普通をずらして生きる
―ニューロダイバーシティ入門― |
伊藤穰一(じょういち)、
松本理寿輝(りずき) |
3
|
リンクタイズ株式会社 寄贈
標準的な能力を持つ人と区別されてきた、自閉症などの非定型な人たち。しかし、これからは両者が混ざることでこそ社会が変化する。ニューロダイバーシティのありかたを教育に実践する2人が、多様性社会の最新デザインを語る。
厚生労働省委託児童点字図書 ※日本(にっぽん)ライトハウス製作
今西錦司(きんじ)と自然 |
斎藤清明(きよあき) |
2 |
まもれる?まもれない?ルールびっくり事典 |
こざき ゆう |
2 |
18歳からの投資信託の教科書 |
横山光昭(みつあき) |
3 |
ラジオ保健室
―10代の性 悩み相談BOOK― |
NHK「ラジオ
保健室」制作班 |
3
|
世界のことわざ ―ものの見方が変わる!― |
時田(ときた)昌瑞(まさずみ) 監修 |
2 |
チャコウラさんの秘密を知りたい!
―ナメクジの話― |
宇高(うだか)寛子
|
2
|
ティゲルファル ―その夜、森で何が起こったか― |
斉藤 洋(ひろし) |
2 |
(クロニクル千古(せんこ)の闇7)
魔導師の娘 |
ミシェル・ペイヴァー 著
さくま ゆみこ 訳 |
5
|
氷の城
|
タリアイ・ヴェーソス 著
朝田千惠 他訳 |
3
|
(四つの人形のお話1)
ポケットのなかのジェーン |
ルーマー・ゴッデン 著
久慈(くじ)美貴 訳 |
1
|
(四つの人形のお話3)
クリスマスの女の子 |
ルーマー・ゴッデン 著
久慈美貴 訳 |
1
|
(四つの人形のお話4)
ふしぎなようせい人形 |
ルーマー・ゴッデン 著
久慈美貴 訳 |
1
|
その他の点字図書
「ニッポン放送点字・拡大文字番組表 2025年度前期版」 ニッポン放送 1冊
「点字こうめい 第90号」 公明党機関紙委員会 1冊
録音図書
火山と断層から見えた神社のはじまり |
蒲池(かまち)明弘 |
11:19 |
(音訳)福岡点字図書館
諏訪(すわ)大社(たいしゃ)、伊勢(いせ)神宮(じんぐう)、出雲(いずも)大社(たいしゃ)など著名な神社が、断層上にある。なぜそこにあるのか?いつからそこにあるのか?となぞを考古学、地質学、神話などと結びつけ考えていく。
人事ガチャの秘密
―配属・異動・昇進のからくり― |
藤井 薫(かおる)
|
7:26
|
(音訳)福岡点字図書館
人事コンサルタントの著者が明かす人事異動の秘密が「配属ガチャ」「上司ガチャ」の流行語を作り出した。一見運だけで決まるように見える人事異動や昇進のパターンを明らかにすることで、キャリア形成の羅針盤を提供した。働く人、管理職、人事担当者にとって見逃せない一冊です。
(音訳)福岡点字図書館
日本では子どもが発達障害と診断された親は「原因不明で治療法はない」と宣告される。が、臨床現場で成果を上げる医師が解説する、発症のしくみと革命的治療法。
弟の夫④ |
田亀(たがめ)源五郎(げんごろう) |
2:26 |
(音訳)福岡点字図書館
パパの弟の結婚相手・マイクが来てから、夏菜(かな)の毎日は驚きや発見でいっぱい!でも、そんな楽しい時間にも終わりが近づいていた。「絶対また会えるよね?」そう問いかける夏菜に、マイクは日本へ来た理由を明かし…。つながる絆を描いた感動の家族の物語ついに完結。
最低で最高のロックンロール・ライフ |
水上(みなかみ)はるこ |
9:11 |
(音訳)福岡点字図書館
「ミュージック・ライフ」「ジャム」の元編集長、水上はるこが世界中を駆け回って体感したロックンロール・メモワール。インタビューの場以外でもささやかな交流のあったミュージシャンたちの《最低で最高》なエピソードがまとめられています。
(音訳)福岡点字図書館
百人一首を愛好する一般の人も、学究の人も満足のいくテキスト。現代語訳、鑑賞、出典、参考、作者伝、詳細な解説など豊富な内容です。
しょうもない一生一世 判定はあの世の二人 |
益多(ますだ)蘭葉(かよ) |
1:13 |
(音訳)福岡点字図書館
人生行路難し歩んできた路は不思議な導き人がいた。歩んできた路と理想の路はどう違えたか。ユーモア交えて語る。
ここはすべての夜明けまえ |
間宮改衣(かい) |
3:22 |
(音訳)福岡点字図書館
2123年10月1日、九州の山奥の小さな家に1人住む、おしゃべりが大好きな「わたし」は、これまでの人生と家族について振り返るため、自己流で家族史を書き始める。それは約100年前、身体が永遠に老化しなくなる手術を受けるときに父親から提案されたことだった。(帯より)
心に秘めたオパールは虹色の輝き |
丸山珠輝(たまき) |
4:54 |
(音訳)福岡点字図書館
全盲の珠輝が、強くしなやかに生きてゆく自伝的小説です。
(音訳)福岡点字図書館
この作品は、ミステリー3編からなっています。「家康の秘密」「義経伝記殺人迷路」の2編は、現在と悠久の昔とが複雑に入り組んだミステリーです。「ユッキーとフッチーのミステリー事件簿」は、考古学界の人間模様が絡む殺人推理です。
活字のサーカス(上) |
椎名(しいな) 誠(まこと) |
11:05 |
(音訳)福岡点字図書館
重度の活字中毒という作家・椎名誠が、本についての思いや体験を書き尽くしたエッセイ。
トゥレット症の僕が「世界一幸せ」と胸を張れる理由 |
酒井隆成(りゅうせい)
|
5:28
|
(音訳)福岡点字図書館
自分の意志に反して、身体が動いたり、声が出てしまう症状を抱え、孤独、絶望、偏見に悩みながらも、夢を叶えてきたパワフルな半生を綴る。
義眼殺人事件
|
E・S・ガードナー 著
小西 宏(ひろし) 訳 |
8:59
|
(音訳)福岡点字図書館
メイスン弁護士事務所を訪れた新しい依頼人は、義眼の男だった。男はゆうべ自分の精巧な義眼を紛失し、それが犯罪の現場に悪用されるのを恐れていると訴える。やがて義眼を握った死体が発見され…。ペリーメイスンシリーズの最大傑作。
ジェイク・ランサムと
どくろ王の影(下) |
ジェームズ・ロリンズ 著
桑田 健(たけし) 他訳 |
7:07
|
(音訳)福岡点字図書館
ジェイクとケイディの姉弟(きょうだい)がやって来たのは謎の世界「カリプソス」。どくろ王の影がしのびより仲間と一緒に戦います。2人はもとの世界に戻れるのでしょうか。
星なき王冠(クラウン)(上)
|
ジェームズ・ロリンズ 著
桑田 健 訳 |
16:40
|
(音訳)福岡点字図書館
深い森の沼地で育った特殊な能力を持つ盲目の少女を巡る秘密と王国に関わる謎。恐ろしくて不思議な獣たち。ダークファンタジーの世界。
NHK音声ライブラリー ※NHK厚生文化事業団寄贈
おみよは見た/雨の杖つき坂(ざか)/白浪(しらなみ)看板/正月四日の客/おせん/平松屋(ひらまつや)おみつ
逆さ首 |
日比谷(ひびや)祐希(ゆうき) 原作 |
0:50 |
「第51回 創作ラジオドラマ大賞」受賞脚本をオーディオドラマ化。江戸の片隅。母親を早くに亡くし、最近の大火で父親もなくしたなつは、弟の新太(しんた)と二人暮らし。病のため体がそり返り「逆さ首」と言われ、周囲からの心ない目に晒される新太と、どうにか暮らしを立てている。
スイートメモリーズ |
松田裕志(ゆうじ) 作 |
0:50 |
夫に先立たれ一人暮らしをしている70代の主人公。家族のためにと家庭を顧みず共働きでがんばってきた人生だったが、子供の頃あまり一緒にいてやれなかったことがわだかまりとなり、娘ときちんと向きあえない。
激動の時代に舵をとった勝海舟の妹であり、佐久間象山の妻であった一人の女の、意志強く愛情にあふれた波瀾万丈の人生。お順の生き方を通して、勝海舟の人となりを、そして幕末の日本を動かした人々の姿を鮮やかに描く。
影をなくした男
|
アーデルベルト・フォン・シャミッソー 原作
池内 紀(おさむ) 訳 |
1:15
|
ペーター・シュレミールはとある港町に着き、家庭教師の職を求めて町の富豪の邸宅に向かう。彼はそこで、宴席に集う貴顕の来客たちに紛れた灰色の服の男と出会った。その人物は、大金を思うままに取り出すことができる“幸運の金袋”(かねぶくろ)と引き替えに奇妙な取り引きを持ちかけ…。
寄贈録音図書
有賀薫(ありがかおる)さんのおいしい雑炊を
作って味わう |
すこやか食生活協会 編
|
1:24
|
お米から炊く基本の白がゆ、コンビニの手巻きおにぎりを使った「おにぎり雑炊」、かぼちゃの煮物を使った「かぼちゃ雑炊」など、手軽で美味しい雑炊の作り方を紹介。
その他の録音図書
「第59回 NHK障害福祉賞入選作品集」 NHK厚生文化事業団
デイジー4時間16分
マルチメディアデイジー(館内閲覧用図書)
※日本点字図書館、日本ライトハウス製作
[合成音]10代のための資格・検定
―可能性を広げる道しるべ― |
大泉書店編集部 編
|
7:35
|
不登校からの進学受験ガイド
―受験で不登校を解決する方法― |
山田佳央(よしお)
|
9:35
|
怖いけど面白い予防医学 |
森 勇磨(ゆうま) |
6:14 |
人気料理の黄金比味つけ150 |
主婦と生活社 編 |
4:08 |
飼い主のための“犬のお手入れ”の
教科書 ―愛犬の健康を守る― |
奥田香代(かよ) 監修
|
3:33
|
司馬江漢(こうかん)(新潮日本美術文庫15) |
岡 泰正(やすまさ) |
2:42 |
ダヴィッド(新潮美術文庫19) |
大島清次(せいじ) |
1:42 |
コロー(新潮美術文庫21) |
坂本 満(みつる) |
1:51 |
[合成音]ナトセンおすすめ
おもしろ学校映画館 |
名取弘文(ひろふみ) 編
|
10:10
|
サピエ図書館図書情報
*5月の利用ベスト100の中からいくつかをご紹介します。
これらの図書は他館製作です。貸出を希望される方はご連絡下さい。
図書館名のあとに ダウン とあるものは、サピエ図書館より点字・音声データがダウンロードできます。
「任侠梵鐘(ぼんしょう)」 今野 敏 4冊(福井視情セ・ダウン)
「航空管制知られざる最前線」 タワーマン 3冊(長崎視障セ・ダウン)
「ルポ超高級老人ホーム」 甚野博則(ひろのり) 4冊(早川福祉・ダウン)
「砂時計 ―警視庁強行犯係捜査日誌―」 香納諒一 6冊(日点・ダウン)
「登山大名」 諸田玲子 9冊(山口盲福・ダウン)
「日本(にほん)一周ナゾトキ珍道中 西日本(にしにほん)編」 粟生(あおう)こずえ 2冊 (長崎視障セ・ダウン)
「炎の環(わ)」 朝倉 京(きょう) 6冊(釧路点図・ダウン)
「世界でいちばん幸せな国フィジーの世界でいちばん非常識な幸福論」 永崎(ながさき)裕麻(ゆうま) 3冊(堺視聴障セ・ダウン)
「ドキュメント」 湊かなえ 5冊(日赤北海道・ダウン)
「外国人しか知らない日本(にほん)の観光名所」 東大カルペ・ディエム 3冊 (早川福祉・ダウン)
「殺意の輪郭」 麻見和史(かずし) デイジー9時間22分(札幌リーディン・ダウン)
「青姫(あおひめ)」 朝井まかて デイジー10時間19分(日点図・ダウン)
「署長サスピション」 今野 敏 デイジー8時間20分(滋賀視障セ・ダウン)
「推しの殺人」 遠藤かたる デイジー8時間37分(京ラ情ス・ダウン)
「綱を引く」 堂場瞬一 デイジー11時間34分(西宮視障・ダウン)
「タイガー田中」 松岡圭祐 デイジー15時間21分(函館視障図・ダウン)
「そしてレコードはまわる」 ヤマモトショウ デイジー8時間31分 (宮城視情セ・ダウン)
「勿忘草(わすれなぐさ)の咲く町で ―安曇野診療記―」 夏川草介 デイジー9時間36分 (福井視情セ・ダウン)
「復活」 久間(ひさま)十義(じゅうぎ) デイジー14時間8分(札幌視情セ・ダウン)
「秋葉断層」 佐々木 譲(じょう) デイジー7時間24分(西宮視障・ダウン)
あとがき
梅雨に入ると、雨の日が続いてちょっと気分がふさぎがちになりますね。それに加えて、大雨や土砂災害など、思わぬ災害が起こることもある時期です。
日頃から避難場所の確認や、非常用持ち出し袋の点検など、できることから備えておきたいものです。
情報の収集には、防災ラジオや自治体からの通知も有効です。いざという時に落ち着いて行動できるよう、準備を心がけましょう。 (M.S.)