(発行)福岡点字図書館(開館時間8:30~17:00)
〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-7クローバープラザ3F
Tel 092-584-3590 Fax 092-584-1101
Eメールtenji.cloverplaza@gmail.com
ホームページアドレスhttp://www.normanet.ne.jp/~fukuten/
島人(しまんちゅ)ぬ宝
館長 吉松政春
9月10日(木)・11日(金)と沖縄で九州視覚障害者情報提供施設大会が開催されました。この大会は、点字図書館の職員やボランティアの方々の研修会として、九州地区の13施設から大勢の方が集まります。福点からも、職員と点訳・音訳ボランティア総勢13名で参加しました。
その第1日目の夕方、参加者の交流会が開かれ、沖縄盲学校の卒業生のバンドによる演奏が行われました。キーボードやフルートといった楽器と指笛による演奏です。指だけであんなに繊細なメロディーが演奏できるなんて本当に驚きでした。
彼らの演奏の最後は、沖縄出身のビギンの「島人ぬ宝」でした。とても有名な曲で私でも知っています。今回は、主催者により点字の歌詞が配られており、みんなで一緒に歌いましょうという企画です。そこであらためてその歌詞を読んで初めて知ったことがありました。
この歌の題名ですが、私はずっと「シマンチュの宝」だと思っていました。正確には「シマンチュの」ではなく「シマンチュぬ」なんですね。文字を読まないとわからないものです。
これは私達にはよくある経験です。耳で聞くだけでわかったつもりになっていると、思わぬ漢字であったり、微妙にちがった言葉として記憶しているというまちがいです。
TPP、それともPPT?古くは「小野妹子」が男であると知った時の驚き!カンジャニエイトというグループ名を「関ジャニ∞」と書くと知った時の驚き。晴眼者の友人でさえ、カンジャニ無限大と読むのだと思っていたと言ってました。
省エネも少エネだと勝手に考えていました。今夏の甲子園大会で話題になった関東第1のオコエ選手。名前を聞く度に「オコエ」ってどんな漢字なんだろうとずっと無駄に考えていました。キラキラネームなんていうのが流行る時代、視覚障害者は悩むことが多くなります。
|
【10月・11月の休館日】 |
|
【10月】5日(月)・11日(日)~13日(火)・19日(月)・25日(日)・26日(月)
【11月】2日(月)・3日(火)・8日(日)・9日(月)・16日(月)・22日(日)~24日(火)・30日(月)
|
お知らせ
◆第10回福点まつり◆
年に1回の「まつり」を今年も開催します。
情報機器展示、便利グッズの販売、バザー、点訳・音訳体験、クイックマッサージ、お楽しみ抽選会(スタンプラリー・10回記念の特別商品あり)を行います。
普段体験することが難しい機器もこの機会に実際に使ってみませんか?便利グッズは、日本点字図書館わくわく用具ショップと
同価格での販売です。また、当日1階入り口付近では、あすばる男女共同参画フォーラムによる、ふるさと産直ふれあい市も開かれます。
皆様のご来場をお待ちしています。この機会をお見逃しなく!!
【日時】11月29日(日)10:00~15:00
【会場】福岡点字図書館
【予定出展業者】エクストラ、KGS、日本テレソフト、メガネのヨネザワ(敬称略、50音順)
◆網膜色素変性症・医療講演会のご案内
◆
網膜色素変性症に対する治療研究は世界中、そして日本でもいろいろな方面から研究が進められています。
九州大学病院では遺伝子治療の臨床研究が2年半前から行われており、近い将来、我々が切望していた治療法になるものと期待されています。
今回の医療講演会ではこの臨床研究のスタッフを講師に迎えて講演して頂きます。
日時:11月22日(日)13時~16時
場所:西部障害者福祉会館(JR黒崎駅西隣コムシティ5階) 北九州市八幡西区黒崎3-15-3 電話 093-645-1300
内容:網膜色素変性症・医療講演会 13:00~15:00
〈講師〉九州大学病院眼科 助教 村上祐介先生
医療相談会(5名以内・申し込み先着順) 15:00~16:00
参加費:無料
お問合せ:三小田(さんこだ) JRPS福岡県支部(電話090-9562-2768)
◆
サイトワールド2015◆
視覚障害者向け総合イベント「サイトワールド」が東京で開催されます。
日時:11月1日(日・『日本点字の日』)~3日(火・『文化の日』) 10:00~17:00(3日は16:00まで)
会場:すみだ産業会館サンライズホール (東京都墨田区江東橋3-9-10 JR・地下鉄半蔵門線 錦糸町駅前)
連絡先:日本盲人福祉委員会内 サイトワールド実行委員会事務局
電話 03-5291-7885
Eメール sightworld@mbr.nifty.com
URL
http://www.sight-world.com/
◆福岡高等視覚特別支援学校(盲学校)募集案内◆
・視覚障害のある高校生以上の方を対象としています。
・少人数のクラスで、生徒の見え方に応じたきめ細かな授業を行っています。
・大学進学、鍼灸マッサージ資格の取得、福祉的就労など、それぞれの希望と適正に合わせた進路指導を行っています。
・入学に際して、年齢制限はありません。
・入学の有無には関係なく、見え方でお困りの方への相談を随時行っております。
どうぞお気軽に御連絡ください。
〈福岡県立福岡高等視覚特別支援学校〉
所在地:筑紫野市牛島151番地
電話 092-925-3053 FAX 092-925-5061
URL http://fukuh-vss.fku.ed.jp/
◆差し上げます◆
ご希望の方は10月末日迄にご連絡ください。希望者が多い場合は抽選となり、発送をもって当選発表にかえさせて頂きます。
〈点字〉
「『ドジ・グズ・せっかち』のほうが人生は楽しい」 斎藤茂太 3冊
「日本(にほん)の童話名作選 戦後編」 講談社文芸文庫 4冊
「凛冽(りんれつ)の宙(そら)」 幸田(こうだ)真(ま)音(いん) 7冊
「私(わたし)はあなたを見捨てない」 宮(みや)内(うち)佳(か)代(よ)子(こ) 3冊
「私(わたし)らしくあの場所へ」 角田(かくた)光代(みつよ) 他 1冊
「ハリウッド・ノクターン」 ジェイムズ・エルロイ 4冊
「甦った鷲たち」 ジョゼフ・ディモーナ 6冊
「1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編」 O.ヘンリー 5冊
「1日1600kcal 速効!健康ダイエットおかず -決定版-」 中村丁次(ていじ) 4冊
「青の地平線」 尾(お)町(まち)寅(とら)之(の)助(すけ) 3冊
「平成27年度臨時福祉給付金パンフレット」 厚生労働省 1冊
「点字・大活字広報誌 ご存じですか?マイナンバー」 内閣府 1冊
「ふれあいらしんばん No.44」 内閣府 1冊
「自由民主 第77号」 自由民主党 1冊
図書紹介
※貸出期間は2週間です。新刊は貸出希望が集中しますので、お早めにご返却ください。
※書名の前に(P)とあるものはパソコン点訳です。
P |
「おっさんレンタル」日記 |
西本貴(たか)信(のぶ) |
2 |
(点訳)福岡点字図書館
ファッションプロデューサー、百貨店スタイリスト、養成塾運営、大学・専門学校講師として活動中の著者が、1時間1000円で何でも依頼を受ける「おっさんレンタル」という正体不明の副業を始めて2年。レンタルされ依頼人の話を聞くうちに今まで「仕事」「お金」に縛られていた自分の人生が大きく変わった事に気づいていく。
P |
今日も元気です! -生きる希望を、あなたに。- |
的野ようこ |
2 |
(点訳)福岡点字図書館
「ハンデなんかに負けない!」10才の時、筋萎縮症を発病。寝たきりの日々から、懸命に立ち上がる彼女。そして彼女の母は…。母娘との感動の手記。(帯より)
平成24年 社会福祉施設等調査の概況 |
厚生労働省 編 |
2 |
日本点字図書館
P |
働き方革命 -あなたが今日から日(に)本(ほん)を変える方法- |
駒(こま)崎(ざき)弘樹 |
2 |
(点訳)福岡点字図書館
残業、休日出勤して人生を会社に捧げる時代は過ぎ去った。誰よりも「働きマン」だった著者がどのように変わったか。そして仕事と共に家庭や社会にも貢献する新しいタイプの日本人像を示す。衰えゆく日本を変えるには、何よりも私たちの「働き方」を変えることが、最も早道だ。なぜか?その答えは本書の中にある。(カバーより)
P |
生きるということ -全国盲学校弁論大会弁論四七話 鎖の輪が広がる 読み聞かせ教材- |
3 |
(点訳)福岡点字図書館
1927年に始まった全国盲学校弁論大会は、この本が発行された2008年には、77回を迎えた。そのうち1944年~2007年までの弁論47話を選び発刊されたものです。10代から60代までと、幅広い年代の学生さん達の、それぞれの思い、経験した事、将来の夢や希望を「言葉の力」で語りかける「目で聴く本」と、言えるかもしれません。感動がたくさんあります!!
P |
医学探偵の歴史事件簿 |
小(こ)長(なが)谷(や)正(まさ)明(あき) |
3 |
(点訳)福岡点字図書館
歴史的事件を医学的に考察した面白い本。遺伝子鑑定や歴史記録の解読を通して、その真相を推理する。病気持ちの大統領や独裁者、王様達が歴史をどう変えたか、革新者達の話も紹介されています。
P |
生(せい)命(めい)とリズム |
三木成(しげ)夫(お) |
4 |
(点訳)福岡点字図書館
我々人間はどこから生まれどこへゆくのか。人間生命の誕生から「生命形態学」の原点である論考、講演内容、論文等を収録。中でも現代の子の生活リズムについての対談などリズムに関しては興味深いものがあります。
P |
スロージョギングで人生が変わる |
田中宏(ひろ)暁(あき) |
2 |
(点訳)福岡点字図書館
スロージョギングは、自分の体力に合ったペースで走るのが基本。これは一般の人が考えているよりずっと遅くて、初心者は歩くよりも遅いくらいのペースになるのが普通。そのくらいゆっくりのペースでもトレーニングを続ければ体力は向上し、次第に速く、長く走れるようになって来ます。(本文より)
(点訳)福岡点字図書館
プロ野球の名捕手・名監督の著者が、難しい団体組織での体験で得た、人生の生き方を野球の場を例題に解いています。一芸に秀でた人は成る程なあ!と、人との付き合い方のヒントを感じさせます。また、これからの野球・スポーツ等の楽しみ方も、一味上がります。
P |
だからこそ、自分にフェアでなければならない。 -プロ登山家・竹(たけ)内(うち)洋(ひろ)岳(たか)のルール- |
小林紀(き)晴(せい) |
2 |
(点訳)福岡点字図書館
写真家・小林紀晴が見た、14サミッターの深層。彼だけが何故、日本で唯一8000メートル峰14座を登り切れたのか-。生き延び、山に登り続けるプロ登山家・竹内洋岳が胸に刻んできた、言葉の数々。(帯より)
(点訳)福岡点字図書館
向田邦子、芥川龍之介、松本清張など著者も含めて十人の作家の作品を具体例として選んで特徴を解説しています。短編をより楽しく読むためにも、また書くためにも役立つヒントが満載。「マエストロ」が語る短編小説の醍醐味とテクニック!
(点訳)福岡点字図書館
「週刊朝日」に2006年から連載され、司馬遼太郎の小説の原風景を訪ねて、竜馬と、信長を感じる本です。『燃えよ剣』『竜馬がゆく』『国盗り物語』『功名が辻』の世界を、司馬ファンである各界の著名人のインタビューと共にお楽しみ下さい。
P |
曽野綾子大(だい)批(ひ)判(はん) -そこんとこキッチリ話そうよ!- |
佐高 信、山(やま)崎(ざき)行(こう)太(た)郎(ろう) |
3 |
(点訳)福岡点字図書館
下品?意地が悪い?大いに結構!きれいごとの仲間ぼめが、論壇を劣化させたのだ。決して媚びない辛口評論家・佐高信と「保守論壇忘国論」の論客・山崎行太郎が今の日本の論壇を右から左までメッタ斬り。(カバーより)
P |
ろくヱもん -大江戸もののけ拝み屋控- |
朝(あさ)松(まつ) 健(けん) |
3 |
(点訳)福岡点字図書館
頼まれたらいかなる妖怪・魔物、祟り神でも必ず祓う。通称拝み屋のろくヱもんは、夢が「ここに立て」と教えてくれた逢魔ヶ辻(おうまがつじ)に見台を出した。現われたのは話題の看板女形とひとりの少女。少女の背中にいたのは侍姿の猫神さま?猫神さまの依頼を受け、ろくヱもんはとんでもない妖怪と戦うことに…。
P |
もののけ葛篭(つづら) -ろくヱもん 大江戸もののけ拝み屋控- |
朝松 健 |
4 |
(点訳)福岡点字図書館
相次ぐ地震やききんで不安にとらわれた人々の心が妖怪やもののけを呼ぶ。そんなこんなで大江戸に巣食ってしまった魑魅魍魎と、時には共に闘い、時には祓って鎮める腕利き拝み屋のろくヱもん。猫神の「ちま又」との迷コンビで、お江戸の怪異をブッタ斬る。此度の敵は謎の妖怪師・和(わ)田(だ)塚(づか)式部。捕らわれのお鈴を救い出せ!(カバーより)
P |
黄(ウォン)夫人の手 -黒石怪奇物語集- |
大(おお)泉(いずみ)黒(こく)石(せき) |
4 |
(点訳)福岡点字図書館
ロシア人の父と日本人の母との間に生まれ、国際的な無頼派ぶりで混血文学の先駆者として大正文壇に登場。そして、昭和のはじめに姿を消した大泉黒石。死んだ女の手がさまざまな怪奇事件をおこす「黄夫人の手」他、人間の魂の不思議を描く黒石の怪奇物語集です。
P |
試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。 |
尾形真理子 |
3 |
(点訳)福岡点字図書館
恋愛下手な女性達が訪れる、路地裏のセレクトショップ。不思議な魅力のオーナーと一緒に自分を変える運命の一着を探すうちに、誰もが強がりや諦めを捨て素直な気持ちと向き合っていく。繊細な大人たちの心模様を丁寧に綴った恋物語。
(点訳)福岡点字図書館
満たされない恋愛関係…。揺れ動く主人公(女子大生)の心…。本当に私は彼のことが好きなの?何度目かの桜が咲く頃、自分の心がようやく見えてくる。「私は、桜の花のような人になりたい」(帯より)
(点訳)福岡点字図書館
大学研究所の助手野々村は、大泉教(おおいずみ)授と友人の番匠谷(ばんしょうや)教授から、砂時計を見せられた。それは白亜紀の地層から出土した永遠に砂がおち続けるものでその謎をとくべく出土現場に番匠谷教授と出向くが、その過程で数奇な事件に出合う。「宇宙」とは何かと考えさせられる、SF小説の傑作!
P |
十(と)津(つ)川(がわ)警部陰謀は時を超えて -リニア新幹線と世界遺産- |
西村京太郎 |
3 |
(点訳)福岡点字図書館
世界遺産の白川郷とリニア新幹線計画を結ぶ点と線!かの地に伝わる秘薬をめぐる殺人事件に十津川警部が錯綜する関係をほぐしていく。過去と未来がクロスする社会派トラベルミステリー。
P |
連城三紀彦レジェンド -傑作ミステリー集- |
連城三紀彦 著綾辻行(ゆき)人(と) 他編 |
4 |
(点訳)福岡点字図書館
ミステリーに殉じた作家を敬愛する4人による驚嘆のアンソロジー。巧緻に練られた万華鏡のごとき謎、また謎。留学生のジャックは、日本で自動車事故にあい、片脚を切断、調理師…(「親愛なるエス君へ」)。月一度、母の愛人と過ごす茶室に生涯を埋めた女(「花(か)衣(い)の客」)などに加え、綾辻×伊坂対談でその圧倒的な魅力を語る!
P |
Guilty殺意の連鎖 |
日(に)本(ほん)推理作家協会 編 |
5 |
(点訳)福岡点字図書館
愛する彼が犯人だと、彼女はなぜ見抜いたのか?はかなき夢に人生を圧され破滅する男女を描いた『芹(せり)葉(ば)大学の夢と殺人』。犯行現場から消えた凶器。少年犯罪報道の矛盾に切り込んだ『アポロンのナイフ』。借金苦から犯したとされる殺人の、驚愕の深層を描く『満(まん)願(がん)』のほか、人間心理を鋭く切り取った全6篇。(カバーより)
P |
未来のことは未来の私にまかせよう -31歳で胃がんになったニュースキャスター- |
黒(くろ)木(き)奈々 |
3 |
(点訳)福岡点字図書館
私の頭をかけめぐったのは、自分の体の心配ではなかった。番組が始まってまだ四ヶ月なのに。なんで、なんで、なんで…。急に涙があふれ出てきた。31才で胃がんになったNHKBS1「国際報道2015」のキャスターが、もう一度あの場所へ戻りたい一念で、自分のがん闘病を公表した。涙と希望と勇気あふれる手記。(帯より) (黒木奈々さんは先月亡くなられました。)
その他の点字図書
「あさイチベストレシピ」 NHK出版 1冊
「津軽路に死の雪が舞う」 青柳友子 5冊
「桜の花が咲くたびに」 折原みと 2冊
「うさぎのたまご」 咲(さく)野(の)月(つき)音(ね) 2冊
「朝ごはんの献立」 飯島奈美 1冊
「いま知りたい日本国憲法」 東京新聞 4冊
「重力とは何か」 大(おお)栗(ぐり)博(ひろ)司(し) 4冊
「おーい!キソ会長」 柴村 仁(じん) 4冊
「頭蓋骨マッサージで体の不調が消える本」 武(たけ)富(どみ)ゆうすけ 1冊
「平成27年度版 私たちの税金」 国税庁 1冊
「ふれあいらしんばん No.44」 内閣府 1冊
※時間数の後の( )内はテープの巻数。( )がないものは、デイジー図書のみです。
一人じゃないよ、みんなつながっている (WATARASE3) |
大森和代 |
4:19 (3) |
(音訳)福岡点字図書館
あなたの強い思いと祈りが、かたちとなって、あなたと、あなたの周りを幸せにし、あなたの夢を現実にするのです。「読むだけで奇跡が起きるブログ」から生まれた、大人気の著者の第3弾!
マンション管理組合理事になったら読む本 |
貴(き)船(ふね)美彦 |
5:54 |
日ラ
マンションの価値は理事で決まる!マンションを取り巻く基本的な法律、マンション理事の基本的な考え方、管理会社との付き合い方、押さえておきたい大規模修繕工事の知識などを解説する。先輩理事の事例も収録。
うつを鍼灸で治す |
斎藤剛(たけ)康(やす) |
4:01 |
日ラ
鍼灸は身体の不調を治すものという印象が強いが、うつ病、気分障害、自律神経失調症、睡眠障害など、心の疾患にも効果がある。心の不調に悩む現代人に向けて、鍼灸を用いたうつの治療法を紹介する。
食物アレルギーのすべてがわかる本 |
海老沢元(もと)宏(ひろ) 監修 |
4:52 |
日ラ
血液検査が陽性でも食べられないとは限らない。専門医が、食物アレルギーのタイプやメカニズム、正しい食事管理から緊急時の対応法までを、イラストを交えて徹底的に解説する。
自分で治せる!顎関節症 |
木(き)野(の)孔(こう)司(じ) 監修 |
2:02 |
日ラ
顎関節症の最大の原因は、TCHと名づけられた上下の歯の接触グセ。TCHの見つけ方や、TCHコントロール法、リハビリトレーニングなど、自分でできるセルフケアをイラストや図を交えて解説する。
自然にドキドキ |
菊(きく)屋(や)奈(な)良(ら)義(よし) |
7:14(6) |
福岡点字図書館
猪や狸、クモ、森など、様々な動植物との付き合いをユーモラスに活写しながら、多数の図版を添えて贈る最高に楽しい〈暮らしに密着した自然保護〉の本。
ブラック・ジャック創作秘話 -手塚治虫の仕事場から- |
宮崎 克(まさる) 原作吉本浩二 漫画 |
4:51 |
(音訳)福岡点字図書館
“漫画の神様”手塚治虫が遺した不朽の名作「ブラック・ジャック」。その制作現場の闘い・葛藤を描いたマンガ・ノンフィクション!!
(音訳)福岡点字図書館
福岡・北九州を舞台に描かれたほのぼのグルメまんがです。レシピもあります。今回の食材は、カニ、ゆり根、塩麹ベーコンなどです。思わず食べたくなります。
かずよ -一詩人の生涯- |
水(みず)上(かみ)平(へい)吉(きち) |
4:07(3) |
(音訳)福岡点字図書館
小学校の国語教科書に多くの詩が掲載された“みずかみかずよ”。五十代で亡くなった詩人の生涯を人生の同伴者平吉が綴る。(帯より)
奇跡-ミラクル- |
長(おさ)田(だ) 弘(ひろし) |
1:21(1) |
(音訳)福岡点字図書館
本当の奇跡とは、幸福とは何でしょうか。著者が聴いた沈黙の声を言葉にした詩集。
かぐや姫の罪 -誰も知らない「竹取物語」の真実- |
三橋 健(たけし) |
5:14(4) |
(音訳)福岡点字図書館
「竹取物語」に具体的には書かれていないかぐや姫の罪とは、一体、何だったのか。神道学者である筆者は神道学の立場からその謎に鋭く迫る。聖マリアとかぐや姫の不思議な共通点も明らかにしていく。
福岡点字図書館
疑うことを知らぬ天真爛漫な若い新妻との貧乏暮しを爽やかな筆に綴った名作「暢気眼鏡」。祖父母と父の最期を語る「父祖の地」。胃潰瘍による大出血から辛うじて生還するまでの顛末「こおろぎ」他。
花ふぶき(日暮し同心始末帖) |
辻堂 魁(かい) |
7:13(5) |
(音訳)福岡点字図書館
北町奉行所、万年、平同心の日(ひ)暮(ぐれ)龍(りゅう)平(へい)。町方役人の誇りを胸に、龍平の人間性を信じる周囲の人々にも支えられて、今日も、身分の壁にも怯まず、人として許せぬことに敢然と立ち向かっていく。
マネー・ロワイヤル |
西村 健(けん) |
14:34(10) |
(音訳)福岡点字図書館
世界最大のウィスキー・メーカーの超重要人物がさらわれた。危機管理の盲点を突く斬新なアイデア、止まらないどんでん返し。手に汗握るノンストップミステリー。
劫(ごう)火(か)1 ビンゴリターンズ |
西村 健 |
13:08(9) |
(音訳)福岡点字図書館
2006年日本冒険小説協会大賞受賞作を全面改編し四分冊した第1巻です。新宿ゴールデン街のバーのマスター小田健(けん)が、居合わせた小樽で携帯型核兵器をもつロシア人テロリストと対峙するところから物語は始まります。
阿川佐和子のこの人に会いたい(9) |
阿川佐和子 |
11:13(8) |
(音訳)福岡点字図書館
連載1000回を迎える「週刊文春」の看板対談、傑作選第9弾!多才なゲストにアガワが“聞く力”を発揮!
福岡点字図書館
その鮨屋は、職人が一切顔を見せない不思議な店だった。長い暖簾の奥の暗闇から、つるりとした白い手がのぞく。そして供される鮨は、あまりにも見事なものだった―。練り上げられた文章が掬い上げる虚実皮膜の世界。
越(えつ)女(じょ)剣(けん) |
金(キン)庸(ヨウ) 林 久(ひさ)之(ゆき) 他訳 |
9:55(7) |
(音訳)福岡点字図書館
中国四大美女のひとり、西施(せいし)の古典故事を下敷きに、羊飼いの娘を剣術指南役にした越国(えつこく)が宿敵呉(ご)国(こく)を滅ぼすまでを描いた「越女剣」、カザフの少女の哀しいラブ・ストーリー「白(はく)馬(ば)は西風にいななく」、清朝を舞台にした「鴛(えん)鴦(おう)刀(とう)」の三編。金庸武侠小説集唯一の中短編集。
皆(みな)に幸せな新年・ケイケイの名を呼んでみた (韓国現代文学選集) |
金(キム)衍洙(ヨンス)きむ ふな 訳 |
1:46(2) |
(音訳)福岡点字図書館
「皆に幸せな新年」では、一年の最後の日に自宅を訪れた妻の話し相手のインド人、そのもてなしをする夫を通して、「ケイケイの名を呼んでみた」では、
17才年下の恋人の母国を訪れた50代の女性作家を通して人の心を描く。数々の文学賞を受賞した金衍洙の文学を共に楽しんでみませんか。
息、悪夢 (韓国現代文学選集) |
金(キム)仁(イン)淑(スク)きむ ふな 訳 |
0:56(1) |
(音訳)福岡点字図書館
父はなぜ、死んだ母を許すように、と言ったのだろうか。母は、徴兵忌避者の父との間に生まれた息子をかつて殺そうとしたことがあったのだろうか…?
死海(韓国現代文学選集) |
李(イ)承雨(スンウ)きむ ふな 訳 |
0:55(1) |
(音訳)福岡点字図書館
三日間の研修を終えて帰宅すると妻は不在だった。いつからか二人の間には不干渉の原則が存在していたのだが…。
男の中の男 (韓国現代文学選集) |
李(イ)滄東(チャンドン) 吉川凪(なぎ) 訳 |
1:12(1) |
(音訳)福岡点字図書館
離農して都市の貧困層で生きている男。民主主義に目ざめ変身していくが…。
直線と毒ガス (韓国現代文学選集) |
林(イム) 哲佑(チョルウ) 神谷(かみや)丹路(にじ) 訳 |
1:13(1) |
(音訳)福岡点字図書館
新聞に漫画を書いていた私は、表現が当局の忌避に触れ連行される。そしてそれがきっかけで直線が描けなくなり、解雇され、同時にどこからともなく充満してくる毒ガスの臭いに悩まされる。私を追い詰めるものの正体は何か。
まよなかの魔女の秘密 (こそあどの森の物語②) |
岡田淳 作 |
2:57(2) |
(音訳)福岡点字図書館
あらしのよく朝、スキッパーが森のおくで、珍種のフクロウをつかまえたことから物語は始まります。こそあどの森に住んでいる人達の温かさ。ポットさんとトマトさんのおたがいを思いやる深い心。ほんとうに奥深い思いやりの気持ちに心温まる物語です。(児童書)
毎日楽しくてしょうがなか! -がばいばあちゃんが教えてくれたこと- |
島田洋七 文 |
0:32(1) |
(音訳)福岡点字図書館
いまを生きる子ども達に伝えたい、がばいばあちゃんの10の名言を、1冊の絵本にまとめました!(児童書)
館内閲覧用図書 マルチメディアデイジー
マルチメディアデイジーとは、テキストや画像に、音声がシンクロ(同期)しているデイジー図書です。
マルチメディアデイジーは、館内閲覧のみのご利用となります。
※以下、日本ライトハウス製作
大学で大人気の先生が語る 〈失敗〉〈挑戦〉〈成長〉の自立学 |
佐藤剛(ごう)史(し) |
3:50 |
「なぜ、僕は生まれたのですか?」「入試に失敗したらどうなりますか?」「学歴って必要なのですか?」ユニークな授業で人気の大学の先生が、命のコトから人生のコトまで、さまざまな悩みに率直に答えます。
公務員試験行政 5科目まるごとパスワードneo |
高瀬淳一 |
10:44 |
行政5科目の頻出用語をコンパクトに凝縮した、要点整理集。
おやつを食べるように気軽に楽しく、哲学にふれてみませんか?身近な例を用いて「仕事」と「お金」の意味を考えます。すぐに答えの出る問いではないけれど、今だからこそ考えたいテーマばかりです。
語学力が不十分な高校生が海外で充実した留学生活をおくる方法を、混乱期・成長期・充実期にわけてわかりやすく紹介。留学体験を未来にいかすための視点も伝える。
スポーツを仕事にする! |
生島 淳(じゅん) |
4:46 |
スポーツには「する・みる・ささえる」の3つの側面があり、今や「ささえる」のプロが多く活躍する時代になった。急増する大学のスポーツ関連学科や、急成長するスポーツビジネスの実態をレポートする。
現代文と格闘する |
竹国(たけくに)友康(ともやす) 他 |
22:11 |
「『ことば』をイメージする」「文章を読みつなぐ」「文章と格闘する」の3部構成。
隣の家のおとうさんは“日曜大工”。うちのとうちゃんは、本物の大工。本物だから日曜日は休む。でも、平日は毎朝、暑い日も寒い日も休まないで、家を出て行くんだ…。(児童書)
その他の録音図書
「明日への声 No.44」 内閣府 CD1時間 10月から通知される「マイナンバー」について、今号から数回に分けてポイントを紹介。
「平成27年度版 私たちの税金」 国税庁 デイジー2時間15分
「平成26年度 食料・農業・農村白書」 農林水産省 デイジー52分
サピエ図書館図書情報
*9月の利用ベスト100の中からいくつかをご紹介します。
これらの図書は他館製作です。貸出を希望される方はご連絡下さい。
図書館名のあとに ダウン可 とあるものは、サピエ図書館より点字・音声データがダウンロードできます。
「忍者だけど、OLやってます」 橘(たちばな) もも 3冊(神戸・ダウン)
「お客様には聞かせられない銀行員のぶっちゃけ話」 鮎川零(れい) 3冊(富山視・ダウン)
「あやしい求人広告、応募したらこうなった。-人気バイトの裏側『実体験』ルポ-」 多田文明 3冊(早川福祉・ダウン)
「超絶難問論理パズル -アタマの底力をひきだす72問-」 小野田博(ひろ)一(かず) 2冊(神奈川・ダウン)
「今日から使えるiPhone6 らくらくスタートブック」 向井領治(りょうじ) 3冊(神戸・ダウン)
「吉宗暗殺〈ぶらり平蔵19〉」 吉岡道夫 4冊(群馬点図・ダウン)
「青嵐(せいらん)を斬る〈居眠り同心影御用10〉」 早見 俊 3冊(島根西・ダウン)
「十津川警部 特急『しまかぜ』で行く十五歳の伊勢神宮」 西村京太郎 3冊(島根ラ・ダウン)
「錯綜 -警視庁特務武装班-」 南(みなみ) 英男 5冊(香川福セ・ダウン)
「脱がせてあげる」〔ポルノ〕 橘(たちばな) 真児(しんじ) 4冊(豊島中央・ダウン)
「サラリーマン川柳ごくじょう傑作選」 NHK出版 デイジー3時間6分(高知点図・ダウン)
「人体 -ミクロの大冒険60兆の細胞が紡ぐ人生-」 NHKスペシャル取材班 デイジー9時間20分、テープ7巻(鹿児島・ダウン)
「(シネマデイジー)ふしぎな岬の物語」 森(もり)沢(さわ)明夫 デイジー2時間2分(京ラ・ダウン)
「(シネマデイジー)サクラサク」 さだまさし デイジー1時間53分(名古屋ラ盲・ダウン)
「天空の蜂」 東野圭吾 デイジー16時間20分、テープ12巻(名古屋ラ盲・ダウン)
「悪魔の人質」〔サスペンス〕 笹沢左保 デイジー8時間9分、テープ6巻(奈良・ダウン)
「風神雷神の殺人 -警視庁捜査一課事件簿-」 阿井(あい)渉介(しょうすけ) デイジー7時間55分、テープ6巻(丹後・ダウン)
「桜(はな)吹(ふ)雪(ぶき) -新・酔いどれ小籐次3-」 佐伯泰英 デイジー6時間46分、テープ5巻(島根西・ダウン)
「はみだし将軍〈上様は用心棒1〉」 麻(あさ)倉(くら)一(かず)矢(や) デイジー6時間36分(小樽・ダウン)
「妻の犯罪」〔ポルノ〕 庵(あん)乃(の)音(おと)人(ひと) 他 デイジー5時間27分(熊本・ダウン)
あとがき
風薫る爽やかな季節となり、棚に積まれた本にも手が伸びるようになってきました。静けさの中では、日頃の喧騒も心地よく思い起こされて不思議です。
子供たちは輪をかけてお調子者に育ち、言葉やいたずらも巧くなってきました。心配性の妻とはよくケンカしているようですが、どこか優しさのあるケンカにはつい失笑してしまいます。
白日の下、明確なものばかりに追われて成長するならば、せめてこの夜長には、暗黙なものを大切にできる数少ない仲間でありたいと思います。 (N.K.)