福岡点字図書館 ちくしだより 2015年8月号-224号

福岡点字図書館

HOMEお知らせちくしだより購買部利用案内交通案内
文字サイズ変更・音声再生
ちくしだより 224号
点字データ版のダウンロードはこちら

ちくしだより




第224号
2015.8

(発行)福岡点字図書館(開館時間8:30~17:00)
〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-7クローバープラザ3F
Tel 092-584-3590  Fax 092-584-1101
Eメールtenji.cloverplaza@gmail.com
ホームページアドレスhttp://www.normanet.ne.jp/~fukuten/


館長日記
館長 吉松政春

 ○月○日 福点に新しい職員が増えました。視覚障害者情報提供施設といわれる点字図書館には、5人の職員をおくことが義務づけられています。これまでずっと5人できましたが、今の点字図書館の業務は煩雑になってきて、手が足りなくなってきました。福点でも、図書の製作・貸し出しという従来の業務の他に多様な活動を行っています。代表的なものは、サピエを中心とする全国的なネットワークへの参加です。館長以外の職員は、点訳、音訳、用具の販売、貸し出し作業等、いつも大わらわです。多様な業務に対応するため、そして未熟な私を補うため、一人増やしてもらえることになりました。
 ○月×日 「はい、点字図書館です。」「え?館長さんが電話をとられるんですか!」
 福点に電話をされると、館長が出ることが一番多いです。日常的には最も手があいているのは館長ですから。私が自信を持ってしている仕事は、この「ちくしだより」の巻頭言を書くことと、音訳版のために自分の原稿を恥も外聞もなく自ら録音していることぐらいです。
 ○月△日 午前11時。1階の警備員室から郵便が届きましたという電話がかかってきます。毎日、図書の貸し出しは100タイトルほどの発送を行っています。この視覚障害者のための図書の製作・貸し出しにはいくつかのルールがあります。
 点字図書館が発送する点字や録音図書等は、郵送料が無料になっています。ただ、これはあくまでも点字や録音物だけです。図書郵送のためのケースに墨字の文書を同封してはいけません。厳密にいうと、点字が書かれている文書に同じ内容の墨字が書かれているものだけが無料ということになっています。今は、郵便は郵政省という国の機関ではなく、日本郵便という民間の会社が社内規則で無料にしています。あまりに不正な郵便が増えるとこのような特例はなくなるかもしれません。視覚障害者が出す郵便物は何でも無料という訳ではありませんので、御注意ください。利用者の皆様の御協力をお願いします。


【8月・9月の休館日】
8月 3日(月)、 9日(日)、10日(月)、12日(水)~17日(月)、2 3日(日)、24日(月)、30日(日)、31日(月)
9月 7日(月)、13日(日)、14日(月)、20日(日)~24日(木)、27日(日)、28日(月)


お知らせ


◆第10回福点まつり◆
 11月29日(第5日曜日)に開催予定です。詳しくは次号でお知らせします。
 皆様のご来場をお待ちしております。

◆第16回点字技能検定試験受験者募集◆
 この検定試験は、点字に関する卓越した知識・技術を有する方に対して資格を付与することにより、点字関係職種の専門性と社会的認知度を高め、併せて点字の普及と点字の質の向上を図り、視覚障害者に的確な情報を提供することを目的としています。
 点字技能師の資格(厚生労働大臣認定資格)を取得された方は、点字のプロフェッショナルとして様々な分野で活躍されており、これからますます重要性が増していくライセンスです。

 試 験 日:11月8日(日)9:30~16:00
 会場:東京・大阪・札幌・福岡(クローバープラザ)の4会場
 受験資格:実務経験3年以上(自己申告。詳しくは、事務局にお問い合わせ下さい。)
 試験科目:学科試験と実技試験
 受 験 料:15,000円
 申込受付:7月1日(水)~9月10日(木)
 問い合わせ:日本盲人社会福祉施設協議会 社内検定試験事務局 (TEL03-6240-1858)

NHKハート展作品募集
 「NHKハート展」は、障害のある方の詩をもとに各界の著名人が作り出したアートを組み合わせた展覧会です。心からわいてきた気持ち、誰かに伝えたい思い。「NHKハート展」の詩にむずかしい形式はありません。どうぞお気軽にご応募下さい。

募集内容:100字程度(短くても可)の自作の詩で、インターネットなども含め、未発表のものに限ります。
応募締切:平成27年9月7日(月)当日消印有効
お問い合わせ:NHK厚生文化事業団「NHKハート展」係 (TEL03-3476-5955)

平成27年度福岡県職員採用Ⅱ類・Ⅲ類試験案内
受付期間
 平成27年8月17日(月)~28日(金)
試験区分等
 Ⅱ類:行政事務、教育行政、警察事務
 Ⅲ類:一般事務、教育行政、警察事務
受験資格
 Ⅱ類:平成2年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた者
 Ⅲ類:平成4年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた者
 (大学(短期大学を除く)における在学期間が2年を超える者を除く)
試験日
 9月27日(日)

 *点字受験を希望される方は、申込み方法など詳しいことについて、あらかじめ福岡県人事委員会事務局任用課(TEL092-643-3956)までお問い合わせ下さい。


◆差し上げます◆

 ご希望の方は8月末日迄にご連絡ください。希望者が多い場合は抽選となり、発送をもって当選発表にかえさせて頂きます。

〈点字〉
「平成27年度臨時福祉給付金パンフレット」 厚生労働省 1枚
「点字・大活字広報誌 ご存じですか?マイナンバー」 内閣府 1冊
「ふれあいらしんばん No.43」 内閣府 1冊
「自由民主 第77号」 自由民主党 1冊


図書紹介

※貸出期間は2週間です。新刊は貸出希望が集中しますので、お早めにご返却ください。
点字図書
※書名の前に(P)とあるものはパソコン点訳です。
書名 著者名 冊数

支配されちゃう人たち -親や上司の否定的な暗示から解放 される超簡単テクニック- 大嶋信(のぶ)頼(より)
(点訳)福岡点字図書館
 自分であって自分じゃない感覚に苦しんでいるあなた!それはミラーニューロンを通じて、脳の中で知らないうちに支配されているからです。本書の超簡単テクニックを使って、本来の自分を取り戻し、ハッピーな毎日を手に入れよう!(帯びより)

海外ブラックグルメ 海外危険情報編集班 編 嵐よういち 他著
(点訳)福岡点字図書館
 7名の旅の達人による抱腹絶倒、衝撃のグルメアンソロジー!アジア、アフリカ、中南米でスゴイモノ(インドの駅弁・カエルの卵の炒め物・豚の丸焼き・泥風味の魚の炒め物…)を食べています。その衝撃度は、星の数で表現!ぜひ!1度、ご体感ください。

高齢者の居住の安定確保に関する法律施行令 高齢者の居住の安定 確保に関する法律施行規則 老人福祉法 他
日点


消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例 に関する法律
日点


難病の患者に対する医療等に関する法律 再生医療等の安全性の
 確保等に関する法律 アレルギー疾患対策基本法
日点


日本国憲法の改正手続に関する法律 抄 特定秘密の保護に関する 法律
日点


平成26年版 自殺対策白書(概要版) 内閣府 編
日点


暁(あかつき)の珊(さん)瑚(ご)海(かい) 森 史(し)朗(ろう)
(点訳)福岡点字図書館
 日米両海軍による史上初の空母対空母の海戦である珊瑚海海戦を取り上げたノンフィクションの戦史小説です。海戦を詳細に再現しており、日本側の事情だけでなく米軍の事情についても詳細に記載された資料的にも価値のある作品です。

悪霊にさいなまれる世界(上) -「知の闇を照らす灯」(ともしび)としての科学- カール・セーガン 青木 薫(かおる) 訳
(点訳)福岡点字図書館
 現代の反科学、ニセ科学、反知性的な動きに鋭く警鐘を鳴らす本書。根気よく堅実な論旨と秘められた情熱が知的感動を呼ぶ科学解説。

悪霊にさいなまれる世界(下)  -「知の闇を照らす灯」としての科学- カール・セーガン 青木 薫 訳
(点訳)福岡点字図書館
 一見雑多な現象に通底する反理性的な傾向が鮮やかに結びつけられ、そうした傾向の危険性が鋭く指摘される。自分の頭で考え、懐疑の心を持ち続けることの重要性を豊富な実例を紹介しながら説く。

地球温暖化と植物の不思議 日(に)本(ほん)雑学研究会
前田建設工業株式会社 寄贈
 環境変動をかいくぐってきた、植物の生き残り戦略とは?植物に関する疑問にわかりやすく答えるとともに、植物の様々な能力から、その適応力を学ぶ。

「すぐやる!」コツ 西(にし)多(だ)昌(まさ)規(き)
(点訳)福岡点字図書館
 どうしても「やる気にならない」状態からの脱出法を教えてくれる一冊。豊富な具体例とともに分かりやすくアドバイスしています。「先延ばし」「問題回避」「いつもギリギリ」etc. すぐに動けない自分を救う39の新技術満載です!(カバーと帯より)

平成26年版 食育白書(概要版) 内閣府 編
日点


生物多様性というロジック -環境法の静かな革命- 及川敬(ひろ)貴(き)
前田建設工業株式会社 寄贈
生物多様性という考え方がどのような経緯で世の中に台頭し、これまでの法律や政策がいかなる方向へ変化しようとしているのかを平易な言葉で説明する。

「分とく山」野崎(のざき)洋光(ひろみつ)が教える和風肉料理 野崎洋光
(点訳)福岡点字図書館
 白いご飯に合う簡単であっさりした肉料理など、110品のお料理が載っています。ひとつの料理を季節によって使用する具材を変えたり、料理にあったソースや薬味、小鉢なども紹介しています。

体温を上げて病気にならない かんたん野菜レシピ144 石原結(ゆう)實(み)
(点訳)福岡点字図書館
 野菜には体を冷やす野菜もあり、体温が1℃低下すると、免疫力は30%以上低下するとされています。ただし、体を冷やす野菜も熱や塩を加えるなど工夫すると、体を温める性質に変わっていきます。まさに「薬にもなる野菜」をおいしく、もっと健康的に食べるための方法が満載!

野菜のミニおかず210 ベターホーム協会 編集
(点訳)福岡点字図書館
 パパッと作れる、毎日使える、おたすけ手帖。一つの野菜で、いろんなミニおかずがすぐ作れます。冷蔵庫にある野菜が使いきれる、お得なレシピ満載です!(帯より)

マンブル、ぼくの肩が好きなフクロウ マーティン・ウィンドロウ 宇丹(うたん)貴代実(きよみ) 訳
前田建設工業株式会社 寄贈
 ロンドンに暮らす編集者とフクロウの、愉しくも刺激的な日々。フクロウの生態や進化の過程、感覚器官なども解き明かしつつ、人と動物の関わりを描く。

東京タクシー運転手 -潜入ルポ- 矢(や)貫(ぬき) 隆(たかし)
(点訳)福岡点字図書館
 安心・安全を標榜する公共交通機関・タクシー。だが実態や、いかに?ノンフィクション作家自らハンドルを握り、デフレ不況下の東京を走り抜けて分かった「事故」「売り上げ」「道路案内」そして「お客」の悲喜こもごも!(表紙裏より)

4522敗の記憶
 -ホエールズ&ベイスターズ涙の球団史-
村瀬秀(ひで)信(のぶ)
(点訳)福岡点字図書館
 12球団最多4522敗、5年連続最下位。でも応援するんだよ。“98年の奇跡”から一転・泥沼にはまった最弱球団が「熱く熱く立ち上がる」までを徹底総括する渾身のフィクション!負けて泣くな、勝って泣け!!

文学を〈凝視する〉 阿部公(まさ)彦(ひこ)
日点
 人は「凝視する」行為のなかで何を見いだすのか?「目の文化」としての近代を問い直し、新しい知の可能性に迫る文学論。第35回サントリー学芸賞受賞。

柳(やなぎ)原(はら)白(びゃく)蓮(れん)(西(にし)日(にっ)本(ぽん)人物誌20) 井上洋子
(点訳)福岡点字図書館
 伯爵令嬢としての生い立ち、15歳での出産や炭鉱王との再婚、孤独な生活と和歌、「白蓮事件」、平和活動に尽力した晩年まで-白蓮が折々に詠んだ珠玉の和歌を紹介しながら雅やかな生涯と波乱に満ちた生涯を読みひも解いていきます。(帯より)

裸身 宇佐美宏子
(点訳)福岡点字図書館
 ひとりの女が男と出会い、結婚、出産、男の死。博打三昧の夫ゆえに、水商売から場末のストリッパーにまで堕落していく生活。隠亡の祖父と孫、女と兄、浮浪者の卑猥な踊り…。好奇心と嫌悪、秘かな官能など女の幼い記憶を回想的に書かれています。

青(せい)蛙(あ)堂(どう)鬼(き)談(だん)(岡本綺(き)堂(どう)読物集二) 岡本綺堂
(点訳)福岡点字図書館
 夜ごと人間の知を舐る一本足の美女、蝦(が)蟇(ま)にに祈?をするうら若き妻、井戸の底にひそむ美少年、そして夜店で買った目隠しされた猿の面をめぐる怪異-。ひとところに集められた男女が披露する百物語形式の怪談12篇に、附録として単行本見収載の短篇2篇を添える。〈解題〉千葉俊二(カバーより)

対馬・日(ひ)掛(かけ)川(がわ)殺人事件 久(く)和(わ)勝美
(点訳)福岡点字図書館
 釣りライター・湊(みなと)涼助は友人・阿(あ)比(び)留(る)恒夫の誘いで、対馬・日掛川へヤマメ釣りに出かけた。そこで友人と同じ「阿比留」姓の死体と遭遇。長崎県対馬と千葉県を結ぶ「姓のルーツ」さらに独特な釣り針の謎。湊涼助が霊感をアンテナに、対馬-千葉を結ぶ事件解明に挑む。書き下ろしエンターテイメントミステリー。

幽霊紳士/異常物語
 -柴田錬三郎ミステリ集-
柴田錬三郎
(点訳)福岡点字図書館
 神出鬼没の名探偵が現われる時、事件は鮮やかに反転する。バリエーション豊かな本格ミステリ連作集『幽霊紳士』と世界各都市の奇怪な出来事を描く絢爛たる短編集『異常物語』。時代小説の大家による、本格ミステリ連作集と長らく入手不可能だった奇想に満ちた短編集を合本で贈る。

逆転歴史法廷 -被告人・源頼朝 源義経殺人教唆事件- 鈴木 仁(じん)
(点訳)福岡点字図書館
 征夷大将軍源頼朝、奥州平泉での弟義経自刃に関し、殺人教唆の疑いで逮捕される!無実を叫ぶ頼朝、妻の北条政子に弁護を依頼された「歴史弁護士」がこの難事件に挑む!(本の帯より)

三国志(外伝) 宮城谷昌光
(点訳)福岡点字図書館
 三国志-辞書を引くと「中国の正史、65巻。魏・呉・蜀 三国の歴史云々」とある。この内の魏志の「東夷伝-倭(魏志倭人伝)」は皆様御存知の通りです。 混沌とした歴史のうねりの中、「三国志」作者・陳(ちん)寿(じゅ)、悲劇の女性詩人・蔡(さい)?(えん)。この時代を生きた数奇な運命の12の物語。

孤独の価値 森 博(ひろ)嗣(し)
(点訳)福岡点字図書館
 人は、なぜ孤独を怖れるのか。孤独とは、他者からの無視でも社会の拒絶でもない。社会と共生しながら、自分の思い描いた「自由」を生きることである。人間を苛む得体の知れない孤独感を少しでも和らげるための画期的な人生論。(カバーより)

天の光はすべて星 フレドリック・ブラウン 田中融(ゆう)二(じ) 訳
(点訳)福岡点字図書館
 星にとりつかれた57歳のもと宇宙飛行士と、木星探査計画を公約に立候補した女性上院議員との出会い。その後彼の人生の歯車は再び動き始める。老境に差しかかりつつも夢のために奮闘する男を、奇才ブラウンが情感豊かに描く古典的名作!(カバーより)



日本ライトハウス児童書
「おばけのクリリン」 こさか まさみ 1冊
「ぼくらの津波てんでんこ」 谷本雄治 1冊
「ブロード街の12日間」 デボラ・ホプキンソン 4冊
「ねずみのオスカーとはるのおくりもの」 リリアン・ホーバン 1冊
「パン屋のこびととハリネズミ」 アニー・M・G・シュミット 2冊

その他の点字図書
「ふれあいらしんばん No.43」内閣府 1冊
「自由民主 第77号」自由民主党 1冊




録音図書
 ※時間数の後の( )内はテープの巻数。( )がないものは、デイジー図書のみです。

書名 著者名 時間数(巻数)

人間の浅知恵 徳岡孝(たか)夫(お) 6:39(5)
(音訳)福岡点字図書館
 ベトナムの戦野を駆け現代史を彩る指導者たちと渡り合ってきたジャーナリストにして希代の名文家が透徹した視線で世界を見つめる。

境界の町で 岡 映(え)里(り) 5:01(4)
(音訳)福岡点字図書館
 2011年3月11日の大震災によって生まれた“境界の町”。その町に震災直後から通い続けた筆者が、そこで出会った人々の心の叫びを綴っています。この本を読むことによって、この日本で私達はどういう選択をして生きてゆくべきか、その答えのひとつが見つけられるような気がします。

サウンドとオーディオ技術の基礎知識
 -音楽が10倍楽しくなる!-
坂本真一、
蘆(あし)原(はら) 郁(かおる)
10:38
日ラ
 音の物理や聴覚に関する基礎的な話、オーディオ技術の歴史、デジタル信号、リスニングルーム、自宅での録音などの話題を、過去に立証されている理論を用いて易しく解説する。

映画、希望のイマージュ
 -香港とフランスの挑戦-
野崎 歓(かん) 2:47
  (2)
(音訳)福岡点字図書館
 人間臭い部分、たえず新たによみがえってくるパッションや夢を、映画は照らし出している。

幻の近代アイドル史
 -明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記-
笹山敬(けい)輔(すけ) 6:22
  (5)
(音訳)福岡点字図書館
 本書は、戦前に「アイドル」として活躍し多くの青年子女を熱狂させ、時に恋愛感情を抱かせた少女たちと、彼女たちを熱烈に支持したファンの姿を描いています。「アイドル」にハマッた著名人の若き日の姿は、現代の若者たちの姿にかさなります。

氷上の闘う女神たち
 -アイスホッケー女子日(に)本(ほん)代表の軌跡-
神(こう)津(づ)伸子 5:26
  (5)
(音訳)福岡点字図書館
 アイスホッケーは氷上の格闘技とも言われる程、体と体がぶつかりあう運動量の多いスポーツです。男子のスポーツとして知られていたこのスポーツを日本の女子のアイスホッケーチームがソチ五輪出場のキップを手にするまでの長く厳しい道のり。

五島・玉之浦殺人事件 久(く)和(わ)勝美 4:55(4)
(音訳)福岡点字図書館
 五島列島玉之浦を舞台に、湊涼助が挑む難事件。ヒントは椿-。事件の鍵を握る人物は誰なのか。(帯より)

信玄忍法帖(忍法帖シリーズ1) 山田風太郎 9:20(8)
(音訳)福岡点字図書館
 「信玄、死せりや否や!?」家康の密命を受け噂の真偽を確かめるべく甲斐に潜入してきた伊賀忍者集団。対するは山本勘助以下7人の影武者と猿(さる)飛(とび)、霧隠(きりがくれ)の甲賀忍者。

とはずがたり(下)
 巻3・巻4・巻5
久(こ)我(が) 雅忠女(まさただのむすめ)
次(つぎ)田(た)香(か)澄(すみ) 全訳注
24:02
日ラ
 鎌倉時代の宮廷内の愛欲を描いた異彩な古典後深草院の異常な寵愛をうけた作者は14歳にして男女の道を体験。以来複数の男性との愛欲遍歴を中心に、宮廷内男女の異様な関係をなまなましく綴る個性的な手記。

喜怒哀楽
 (中国現代文学選集)
金(じん) 勲(しゅん)
時松史(ふみ)子(こ) 訳
1:02
  (1)
(音訳)福岡点字図書館
 喜び、怒り、哀しみ、楽しむ気持ちは常に人の心の中にある。同じ病院で出会った4人の若者の喜怒哀楽を綴る。

他人への話しかけ
 (韓国現代文学選集)
殷(うん) 煕耕(ひぎょん)
安(あん) 宇植(うしく) 訳
1:17
  (1)
(音訳)福岡点字図書館
 背後から他人に話しかけるとき僕たちは名前を用いる。ところが彼女はちょっと変わっている。自分にしかわからない言葉でもって声をかけてくる。普段でもひとりでいることを好む僕は社内の登山の同好会で突飛な行動をとる彼女を見知ったが、彼女のことなど、すっかり忘れていた。その僕に突然彼女からの電話がかかってくる。どんな話しかけなのでしょうか。

あの家の前
 (韓国現代文学選集)
崔(ちぇ) 允(ゆん)
吉(よし)川(かわ) 凪(なぎ) 訳
1:22
  (1)
(音訳)福岡点字図書館
 言葉が事件になる。そんな実験が始まろうとしています。ひどい風の吹く、ある冬の夜遅く、両親の手に引かれてあなたは家にやって来た。私達を育てたその家が空き家になって十年が経つ。私は今、その家の前に来て、あなたが受け取れない手紙を書いている。一体、どんな実験が始まろうとしているのでしょうか。



第61回青少年読書感想文全国コンクール課題図書
※日本ライトハウス製作デイジー図書

書名 著者名 時間数
クレヨンからのおねがい! ドリュー・デイウォルト 0:41
 ケビンがクレヨンの箱を出すと、自分宛の手紙の束が。それは、クレヨンからの手紙で…。ユーモアあふれる視点で、クレヨンたちの気持ちを代弁したユニークな絵本。

ちいさなちいさな
 -めにみえないびせいぶつのせかい-
ニコラ・デイビス 0:45
 身のまわりにいる、目にみえない、ちいさな、ちいさな生き物-微生物。その存在と、人間の暮らしとの関わり、自然界での大きな役割を、子どもたちにわかりやすく伝えるイギリスの科学絵本。

はこぶ 鎌田 歩(あゆみ) 0:45
 コンテナトレーラー、ベビーカー、人力車、路面電車、タンクローリー、ブルドーザ、シールドマシン、ジャンボジェット…。「はこぶ」をテーマに、さまざまなのりものをイラストで紹介する。

ぼくはうちゅうじん
 -ちきゅうのふしぎ絵本-
中川ひろたか 0:34
 キャンプに来て、星やお月さまをみていると、お父さんが「お月さまも星なんだよ」と言い、お母さんが「地球もね」といった。地球も星なの?宇宙に、星はいくつあるの?地球から宇宙へ、夢をひろげる子どもたちにおくる本。

ペンギンが教えてくれた物理のはなし 渡辺佑基 8:30
 ペンギン、アザラシ、アホウドリなど、観察が難しい野生動物の体に記録機器を取り付ける研究手法「バイオロギング」。その最新成果を紹介し、背景にある物理法則から進化的な意義を明らかにする。

うなぎ一億年の謎を追う 塚本勝(かつ)巳(み) 6:14
 うなぎがどこからやってくるか、知っている?1億年も続いたうなぎの産卵の秘密がいま解き明かされる。さあ、いっしょにマリアナの海へ!研究航海に出かけよう!

レジェンド!  -葛西紀明選手と
 下(しも)川(かわ)ジャンプ少年団ものがたり-
城(じょう)島(じま) 充(みつる) 3:46
 下川ジャンプ少年団からは、なぜ多くの名選手が育っていくのか。ソチ五輪で「伝説(レジェンド)」となった葛西紀明選手と、北海道下川町の子どもたちのがんばりを描いた感動作。

あしたあさってしあさって もりやま みやこ 0:17
 遠くの町で仕事をしているお父さんが、しあさってに帰ってくる!早くしあさってになあれ!うれしくてたまらないくまのこは…。心あたたまるお話。

かあさんのしっぽっぽ 村中李(り)衣(え) 1:31
 怖い怒り顔のかあさん。ふうっと、かあさんの顔がキツネに見えました。もしかしたら、かあさんは、このキツネに食べられてしまったのかも…。忙しいかあさんと結衣とのすれちがいとふれあいを、あたたかくユーモラスに描く。

かぐやのかご 塩野米(よね)松(まつ) 1:16
 同じクラスの隼人たちから罪をなすりつけられ、泣きながら下校する清香に、竹のたばを抱えたおばあちゃんが話しかけてきた。おばあちゃんは、ザル作りの名人で…。世代を超えたゆるぎない友情を描く。

夏の朝 本田昌(まさ)子(こ) 6:08
 取り壊されるのを待つばかりとなった祖父が暮らした家。庭の蓮が花開くとき、時間を越え、少女はいつかの夏へと旅をする。それは、かつてそこに生きた人々の想いをたどる旅だった…。

ぼくの、ひかり色の絵の具 西村すぐり 5:24
 写生の時間、納得のいかない絵を描かされたユク。傷ついたユクは絵を引き裂いてしまうが、花にくわしい少女に励まされ、絵を描くことの意味、喜びを理解していく。自分を発見し友情を育てていく姿を描く成長物語。

お話きかせてクリストフ ニキ・コーンウェル 1:33
 ルワンダから内戦をのがれてイギリスへやってきたクリストフ。友だちと遊んでいたときに、銃で撃たれた傷を見られたのをきっかけに、自分と家族がルワンダで経験した戦争について語りはじめ…。

希望の海へ マイケル・モーパーゴ 8:49
 10歳にも満たない戦災孤児アーサーは、汽船に乗せられ、たったひとりでオーストラリアに送られた。そこで、待ち受けていたのは…。父娘2代にわたる感動の物語。

ぼくとテスの秘密の七日間 アンナ・ウォルツ 5:18
 十歳の男の子サミュエルは、家族と出かけたテッセル島の砂浜で、島に住むひとつ年上の女の子、テスと出会う。その子には秘密の計画があって…。少年サミュエルの心が旅する七日間の物語。



その他の録音図書
「8時15分 ヒロシマで生きぬいて許す心」 美甘(みかも)章子(あきこ) デイジー6時間15分 被爆70年祈念事業として製作。
「明日への声 No.44」 内閣府 CD1時間 10月から通知される「マイナンバー」について、今号から数回に分けてポイントを紹介。



サピエ図書館図書情報
*7月の利用ベスト100の中からいくつかをご紹介します。
 これらの図書は他館製作です。貸出を希望される方はご連絡下さい。
 図書館名のあとに ダウン可 とあるものは、サピエ図書館より点字・音声データがダウンロードできます。

点字図書

「今日から使えるiPhone6 らくらくスタートブック」 向井領治(りょうじ) 3冊(神戸点図・ダウン可)
「精霊使いの剣舞(ブレイドダンス)7」 志瑞(しみず) 祐(ゆう) 3冊(神戸点図・ダウン可)
「本は友だち」 池内 紀(おさむ) 3冊(埼点研・ダウン可)
「朝ごはんの献立」 飯島(いいじま)奈美 1冊(吹田千佐図・ダウン可)
「賛美歌」 平井点字社 1冊(鹿児島)
「旅猫(たびねこ)リポート」 有川 浩(ひろ) 4冊(神奈川ラ・ダウン可)
「いっぺんさん」 朱川(しゅかわ)湊人(みなと) 4冊(滋賀視障セ・ダウン可)
「江戸八百八町物語」 柴田錬三郎 3冊(新潟点図・ダウン可)
「貧血改善レシピ 鉄分とれれば元気できれいに! 」 今泉久美(くみ) 2冊(大阪市中図)
「落語家柳昇(りゅうしょう)の寄席は毎日休みなし」 春風亭(しゅんぷうてい)柳昇 3冊(日ラ・ダウン可)


録音図書

「NHKためしてガッテン健康の新常識事典」 NHK科学・環境番組部 他 デイジー4時間41分(豊島中央図・ダウン可)
「ラプラスの魔女」 東野圭吾 デイジー13時間39分(西宮視障・ダウン可)、テープ10巻(島根西視情セ)
「ブラインド探偵」 米田(よねだ) 京(きょう) デイジー7時間12分(宮城視情セ・ダウン可)
「鍼仙(しんせん)雲龍(うんりゅう)」〔小説〕 松本光(みつ)保(やす) デイジー17時間59分(名古屋ラ盲・ダウン可)
「もんなか紋三(もんぞう)捕物帳(とりものちょう) 」 井(い)川(かわ)香四郎(こうしろう) デイジー6時間32分(熊本・ダウン可)
「忍者だもの」 池波正太郎 他 デイジー5時間52分(熊本・ダウン可)
「信長の影」 岡田秀文(ひでふみ) デイジー6時間34分、テープ5巻(京ラ情ス・ダウン可)
「心にしみる話 第6集」 南日(に)本(ほん)新聞社 デイジー5時間33分、テープ4巻(鹿児島・ダウン可)
「天皇の料理番」 杉森久(ひさ)英(ひで) デイジー18時間、テープ18巻(島根ラ・ダウン可)


あとがき
 はじめまして。6月より点字図書館のパート職員として勤務させていただいています。現在、仕事業務を教わりながら、点字の勉強中です。  たくさんの方々と心の触れあう交流ができればと思っています。  精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。(N.Y.)